- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県平内町
- 広報紙名 : 広報ひらない 令和7年7月号
■熱中症警戒アラートが出た日は特に注意! 予防を心がけましょう
熱中症による救急搬送は住居での発生が最多です。外出時だけでなく、室内でもしっかりと対策を行いましょう。
◇熱中症を予防するためには?
・こまめに水分補給をしよう!
のどの渇きを感じていなくてもこまめに水分補給をしましょう。
・室内での温度調整に気をつけよう!
遮光カーテンなど室温が上がりにくい環境にしたり、換気をしながら扇風機やエアコンを活用して温度調整をしましょう。
・外出時は服装などに気をつけよう!
通気性・吸湿性のよい服装にし、日陰でこまめに休憩しましょう。体調が悪い時は、炎天下での外出や作業は控えましょう。
◇熱中症警戒アラートが出たら特に注意!
不要不急の外出や運動は避け、いつも以上にこまめに水分補給をするなど熱中症予防を心がけましょう!
■ロコモティブシンドローム(通称ロコモ)とは?
ロコモは骨や関節、筋肉などの衰えが原因で、歩行や立ち座りなどの日常生活に障害をきたしている状態のことです。
◇ロコモの一つ、骨粗しょう症とは?
骨粗しょう症は生活習慣や加齢などが原因で、骨がスカスカの状態となり骨折しやすくなる病気のことです。
自覚症状がありませんので、普段から予防に取り組むことが重要です。
◇骨がスカスカになる原因
カルシウム不足・ビタミンD不足・たばこ・運動不足・加齢・女性ホルモン低下などが主な原因となります。
進行すると要介護や寝たきりの原因に!
◇骨を強くするための6か条
・カルシウムをとりましょう!
・食事は主食・主菜・副菜をバランスよく3食とりましょう!
・たばこは吸わない
・無理なダイエットをしない!
・外に出て30分のウォーキングをしましょう!
・かかとあげも有効!
■健康で長生きするために、歯と口腔の健康を保ちましょう!
歯と口は全身の病気とつながっています。歯と口の健康を守ることは、全身の健康を守ることにもつながります。
◇歯科医療機関
高谷歯科【電話】755-5612
平内歯科クリニック【電話】755-4182
医療法人C of I 平内ミナトヤ歯科医院【電話】755-5353
※事前に予約してください。
※当日は健(検)診のみ行います。同日の治療はできません。
■7・8月上旬 集団検診・特定健診結果説明会のご案内
自己負担は無料です!年に一度の検診で、自分の健康状態を確認しましょう。
◆集団検診を申込みされる方
申込みをされた方には、2週間前に問診票を送付します。必要事項を記入し受診券と一緒に会場へご持参ください。
◇特定健診・各種がん検診
◇子宮がん検診・乳がん検診・骨粗しょう症検診
※7月29日(火)の乳がん検診は、定員に達したため受付を終了しました。他の日程でも申込者が多数となった場合、日程を変更いただくことがあります。
◇申込方法
1.電話…役場 健康増進課【電話】718-0019
2.Web…携帯・スマートフォンの方 ※本紙二次元コード参照
◆協会けんぽ加入者(被扶養者)の方
受診対象年齢:40歳~74歳※
※令和8年3月31日までに40歳になる方~75歳の誕生日前日までの方
実施会場:勤労青少年ホーム
日時(受付時間):7月31日(木)7:00~9:00
個人負担:無料
健診日当日の持ち物:
・受診券(4月中にご自宅へ郵送)
・マイナ保険証、資格確認書など
検査項目:
・問診
・診察など
・身体計測
・尿検査
・血圧測定
・血液検査
※健診日に胃がん・大腸がん・肺がんの各種がん検診もあわせて受診できます。がん検診の料金は無料です。特定健診と一緒に受診しましょう。
◇申込方法
1.特定健診の申込み… 青森県総合健診センター【電話】741-2336
2.がん検診の申込み…役場健康増進課【電話】718-0019
◆特定健診結果説明会
健診結果説明会では、保健師が一人ひとりに結果を説明します。
また、食生活の改善がうまくいかない、結果がでないなど、お困りの方は、管理栄養士からのアドバイスを受けることができます!
問合せ:役場 健康増進課 健康増進係
【電話】718-0019