- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県田舎館村
- 広報紙名 : 広報いなかだて 令和7年8月(第834号)
■夏場の食中毒に注意!
夏場は食中毒が多発します。次の食中毒予防の三原則「食中毒菌を付けない・増やさない・やっつける」を守って、家庭での食中毒を予防しましょう。
(1)付けない
調理前と食事前は、しっかりと手を洗いましょう。
(2)増やさない
肉や魚などの生鮮食品を購入したら保冷に努め、すぐに持ち帰りましょう。調理品をすぐに食べない場合は、冷蔵庫で保管しましょう。
テイクアウトの料理は、早めに食べましょう。
(3)やっつける
加熱調理食品は、中心部までしっかり加熱しましょう。
問い合わせ:中南保健所
【電話】33-8521
■新規の取引先を開拓してみませんか?
(公財)21あおもり産業総合支援センターでは、青森県内モノづくり企業の新規取引先の開拓や企業連携を促進するため、県内外の発注企業が参加する商談会を開催いたします。ぜひご参加ください。
詳細は、(公財)21あおもり産業総合支援センターホームページをご覧ください。
・(公財)21あおもり産業総合支援センターホームページ
【URL】https://www.21aomori.or.jp/topics/31744
日時:10月16日(木)
場所:ユートリー多目的大ホール
(八戸市一番町一丁目9-22)
参加料:無料(交流会は会費4,000円程度を予定)
申込方法:ホームページから参加申込書をダウンロードのうえ、8月29日(金)までにお申し込みください。
問い合わせ:(公財)21あおもり産業総合支援センター
【電話】017-775-3234【メール】[email protected]
■楽しく学ぼう動物のこと 動物愛護フェスティバル2025
日時:9月20日(土)、21日(日) 午前10時~午後4時
場所:青森県動物愛護センター
(青森市大字宮田字玉水119-1)
◇予定イベント
・犬のしつけ方教室
・うさぎふれあい体験
・災害救助犬デモンストレーション
・乗馬体験など
問い合わせ:青森県動物愛護センター
【電話】017-726-6100
■「CAD基本操作講習」「給水装置工事主任技術者試験対策講習」受講生募集
在職中の方を対象とした試験対策講習を弘前高等技術専門校で実施します。受講を希望する方は、申込書に必要事項を記入し、電子メールか郵送(募集締切日必着)でお申し込みください。
講習の詳細や申込書のダウンロードは、弘前高等技術専門校ホームページをご覧ください。
・弘前高等技術専門校ホームページ
【URL】https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/sangyo/hi-gisen/hi-gisen_zaisyokusya_01.html
◇CAD基本操作講習
日時:10月1日(水)、3日(金)、6日(月)、8日(水)、10日(金)
午後6時~午後9時
定員:15人
受講料:1,300円
募集期限:9月8日(月)
◇給水装置工事主任技術者試験対策講習
日時:10月14日(火)、15日(水)、16日(木)、20日(月)、21日(火)
午前9時~午後4時(休憩1時間)
定員:15人
受講料:2,800円(テキストは各自ご用意ください)
募集期間:8月22日(金)~9月19日(金)
問い合わせ:弘前高等技術専門校
【電話】32-6805
■青森スギで家を建てる体感バスツアー
環境にやさしい家づくりを体感できるバスツアーを開催します。
加工の工程や完成住宅の見学、木工体験など、青森スギの魅力をまるごと体感できます。
詳細は、青森スギで家を建てる中南地域会ホームページをご覧ください。
・青森スギで家を建てる中南地域会ホームページ
【URL】https://aomori-sugi.jp/topic010.html
日時:9月6日(土) 午前9時10分~午後3時15分
集合場所:青森県弘前合同庁舎
募集人数:20人(先着順) ※人数に達し次第締め切り
参加料:1,000円(お弁当付き)
申込方法:電話か本紙二次元コードから9月3日(水)までにお申し込みください。
問い合わせ:中南農林水産事務所
【電話】33-3857
■〔あおもり若者定着奨学金返還支援制度〕サポート企業・就職予定者の登録受付中
▽対象企業等(サポート企業)
県内企業または勤務地を県内に限定した採用を行う県外企業(法人・団体・個人事業主)で、本制度に登録している企業等
▽支援対象者
・大学・短大等の卒業者で、就職時に35歳未満の方(出身地不問)
・「日本学生支援機構」、「青森県育英奨学会」の奨学金利用者
・県内で正規雇用されていない方
※県外にお住まいの方が、年度途中に就職する場合も対象となります。
▽支援額〔県・企業が1/2ずつ負担〕
学校区分:
〔大学等〕
・1人当たり支援上限額(企業が設定)…150万円、100万円、60万円のいずれか
〔短大等〕
・1人当たり支援上限額(企業が設定)…75万円、50万円、30万円のいずれか
問い合わせ:県若者定着還流促進課
【電話】017-734-9174
■令和7年度農林総合研究所・りんご研究所参観デー
◇農林総合研究所
日時:8月22日(金) 午前9時~午後3時
場所:(地独)青森産技 農林総合研究所
(黒石市大字田中82-9)
内容:
・農業お役立ち情報提供
・3品種のご飯食べくらべ
・花やエダマメの販売
・農業クイズラリー
・水田・畑の雑草展示 など
◇りんご研究所
日時:9月18日(木) 午前9時~午後4時
場所:(地独)青森産技 りんご研究所
(黒石市大字牡丹平字福民24)
内容:
・青森りんご植栽150周年記念展示・座談会
・ほ場見学ツアー
・果樹相談コーナー
・農業資材やりんごの販売 など
問い合わせ:
・農林総合研究所【電話】52-4396
・りんご研究所【電話】52-2331