子育て 三戸高校の活動日記(1)ポスター作成 (2)町内放送に挑戦 (3)CM撮影

(1)ポスターを作りました
1年生が新しく三戸町の人をテーマにポスターを8枚作成しました。これから、町内各地に掲示予定です。お楽しみに!
※詳しくは広報紙2ページをご覧ください。

(2)町内放送に挑戦しました
放送局の5人が、小中学生の夏休みに合わせ、早めの帰宅を呼びかける町内放送を行いました。部員たちは「初めての経験で間を開けることが難しかった」「町内全体に届くのでプレッシャーがあったけど、楽しかった」と笑顔で収録を終えました。

(3)CM撮影をしました
「ふるさと自慢わがまちCM大賞」に応募する映像(CM)を今年も高校生が作成しました。町民も撮影に参加しました。撮影する角度や声の大きさ、シチュエーションなど試行錯誤しながら作成していました。12月下旬頃に番組内で放送される予定です。

◆城山ジャンボリーに参加決定!
10月25日に開催する『城山ジャンボリー』内に、三戸高校クリエイティ部、おしゃんてぃーファッションフリマ班が出店します。皆さん、ぜひお越しください!

Q.おしゃんてぃーファッションフリマとは?
A.高校生が企画するフリーマーケットです。各自”おしゃんてぃー”だと思う服やファッション小物を持ち寄り、販売・購入するイベントです。

連絡先:三戸高校コーディネーター
【メール】[email protected]

◆最後に
三戸高校では、地域の人・企業・行政と協働し、「実社会で試す学び」を進めています。生徒が自ら課題を見つけ、地域の力を借りながら形にしていく、その一歩一歩が、まちの元気にも繋がっています。地域は、生徒たちにとって最高の教室です。三戸高校は、まちの「今」と「これから」を学びに変えながら、地域とともに歩む学校を目指しています。これからも町民の皆さまのご支援・ご協力をお願いします