- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県三戸町
- 広報紙名 : 広報さんのへ 令和7年10月号
1.子どもインフルエンザ予防接種費用助成
対象者:三戸町に住民登録がある生後6か月~18歳のお子さん(平成19年4月2日~令和7年7月1日生まれ)
自己負担額:1回あたり1,500円
助成期間:令和8年1月31日(土)まで
※13歳未満→助成回数2回、13歳以上→助成回数1回
助成申込:対象者に送付しているチラシをご確認ください。接種当日は、保護者の同伴が原則です。
○中学生以下→保護者が同伴できない場合、普段からお子さんの健康状態を把握している親族などが同伴し、委任状の提出が確認できれば接種可能です。
○高校生相当→同意書の提出が確認できれば、お子さん1人で接種可能です。
助成方法:
○契約医療機関など(※1)で接種した場合→医療機関などで1,500円を支払う
(※1)三戸中央病院、田島医院(高校生相当のお子さんに限る)、田子診療所、福原胃腸科外科医院、南部病院、スワンクリニック、はらだクリニック、かわむら内科クリニック、ほそかわ小児科クリニック
○上記以外で接種した場合→料金を全額支払った後、令和8年2月27日(金)までに健康長寿課(保健センター)で手続をしてください。後日、指定口座に助成金を振り込みます。
※対象者には事前に案内を送付しています。助成期間中に対象年齢に達した接種希望者は役場に申請してください。
2.高齢者等インフルエンザ予防接種費用助成
対象者:三戸町に住所登録があり、次のどちらかに該当する人
(1)65歳以上
(2)60~64歳で、心臓や腎臓または呼吸器の機能に障害を有する人、およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害を有する人(身体障害者手帳1級と認められる人)
自己負担額:1,500円※生活保護受給者は無料
助成期間:令和8年1月31日(土)まで
接種申込:対象者に送付しているチラシをご確認ください。
助成方法:
○契約医療機関など(※2)で接種した場合→医療機関などで1,500円を支払う
(※2)三戸中央病院、田島医院、ほほえみ三戸(入所者に限る)、田子診療所、福原胃腸科外科医院、孔明荘(入所者に限る)、南部病院、はらだクリニック、かわむら内科クリニック
○上記以外で接種した場合
→料金を全額支払った後、令和8年4月15日(水)までに健康長寿課(保健センター)
で手続をしてください。後日、指定口座に助成金を振り込みます。
※対象者には事前に案内を送付しています。助成期間中に対象年齢に達する対象者には誕生月の前月末に送付します。
3.新型コロナウイルス予防接種費用助成
対象者:三戸町に住所登録があり、次のどちらかに該当する人
(1)65歳以上
(2)60~64歳で、心臓や腎臓または呼吸器の機能に障害を有する人、およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害を有する人(身体障害者手帳1級と認められる人)
自己負担額:7,500円※生活保護受給者は無料
助成期間:令和8年3月31日(火)まで
接種申込:対象者に送付しているチラシをご確認ください。
助成方法:
○契約医療機関など(※3)で接種した場合→医療機関等で7,500円を支払う
(※3)三戸中央病院、田島医院、福原胃腸科外科医院、ほほえみ三戸(入所者に限る)、田子診療所、孔明荘(入所者に限る)、南部病院、はらだクリニック、かわむら内科クリニック
○上記以外で接種した場合
→料金を全額支払った後、令和8年4月15日(水)までに、健康長寿課(保健センター)で手続きをしてください。後日、指定口座に助成金を振り込みます。
※対象者には事前に案内を送付しています。助成期間中に対象年齢に達する対象者は誕生月の前月末に送付します。
○問い合わせ先
健康長寿課
【電話】20-1152
