くらし 令和7年度久慈市消防団特別点検
- 1/33
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県久慈市
- 広報紙名 : 広報くじ 令和7年7月1日号 No.464
6月22日、令和7年度久慈市消防団特別点検が、久慈中学校の校庭を主会場に行われ、市消防団、婦人消防協力隊連合会など関係者約430人が参加しました。
遠藤譲一統監は「今年は合併から20年の節目の年。この間の災害から地域を守ってこられたのは、消防団の力強い活動のおかげです。今後も地域防災の要として、久慈のまちを守っていきましょう」と訓示。功労者へ表彰を行いました。
団員らは機械器具点検や規律訓練、ポンプ操法などに取り組み、整然とした動きと確実な操作で、日頃の訓練の成果を披露しました。婦人消防協力隊は炊き出し訓練を実施。アルファ化米を使った非常食やみそ汁を調理し、配膳の手順を確認しました。
規律訓練後は、荒町交差点から二十八日町交差点までの区間で分列行進を実施。沿道に集まった市民へ、徒歩部隊、車両部隊が堂々と行進する姿を披露しました。
久慈川河川敷の川貫歩道橋付近では、県の防災ヘリコプターひめかみによる負傷者の救助訓練と放水訓練を実施。大空からの救助と勢いのよい放水の迫力に、見学者が見入っていました。
講評官の福士昭岩手県消防学校長は、全体を「極めて優秀」と高く評価。安全・安心なまちづくりへ決意を新たにし、閉会しました。
■受賞した皆さん(敬称略)
※詳細は本紙をご覧ください。
■消防団員を募集しています
消防団員は、地域防災の要です。消火活動や大雨災害時の水防活動、住民の避難誘導など多岐にわたる防災活動を行っています。地域の安全・安心のため、ぜひあなたの力をお貸しください。新規団員を随時受け付けています。入団を希望する人は、気軽に問い合わせください。
入団資格:年齢18歳以上の健康な人で、市内に居住または勤務している人
問合せ:防災危機管理課
【電話】52-2173