- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年9月号
◆干支の編みぐるみ講習会
毛糸で来年の干支(えと)の午(うま)を編みます。
日時:10月16日、30日、11月6日、20日(全4回、いずれも(木)13時30分~15時30分)
場所:サン・アビリティーズ一関
費用:千円(材料費)
対象:市内在住の障がい者、家族および介助者
定員:10人
申込み:10月5日(日)までに電話またはファクスで
問合せ:サン・アビリティーズ一関
【電話・FAX】21-2162((火)・(祝)休館)
◆障がい者ふれあい事業 スマホ教室
内容:グーグルレンズ、AIの使い方
日時:10月6日(月)、10日(金)10時~12時
場所:サン・アビリティーズ一関
対象:市内在住の障がい者、家族および介助者
定員:各5人まで
申込み:9月29日(月)までに電話またはファクスで
問合せ:サン・アビリティーズ一関
【電話・FAX】21-2162((火)・(祝)休館)
◆弓道教室
日時:10月11日~の毎(土)14時~16時(全8回)
場所:一関武道館
費用:千円
対象:市内に在住または勤務しており、弓道経験のある社会人
定員:先着10人
申込み:9月23日(火・祝)までに電話で
問合せ:一関弓道会(金野)
【電話】080・3339・5964
◆一関職業訓練協会の講座
*受講料がかかります
(1)小型車両系建設機械の運転業務特別教育
日時:9月24日(水)~25日(木)(2日間)
定員:10人
申込み:9月11日(木)まで
(2)チェーンソーによる伐木等特別教育
日時:10月6日(月)~7日(火)(2日間)
定員:20人
申込み:9月25日(木)まで
(3)造園講習会
日時:10月9日(木)
定員:10人
申込み:9月30日(火)まで
(4)MOT(技術経営)講座
日時:10月1日~11月12日の毎(水)
*11月5日を除く
定員:20人
申込み:9月17日(水)まで
問合せ:一関職業訓練協会
【電話】31-7030
◆東磐職業訓練協会の講座
*受講料がかかります
(1)チェーンソー業務従事者能力向上教育
日時:9月12日(金)
定員:50人
申込み:9月2日(火)まで
(2)会社の経理と税金研修
日時:9月11日(木)~12日(金)(2日間)
定員:10人
申込み:9月3日(水)まで
(3)フォークリフト運転技能講習
日時:9月16日(火)~19日(金)(4日間)
定員:20人
申込み:9月5日(金)まで
(4)アサーティブコミュニケーションスキルアップ研修
日時:9月18日(木)~19日(金)(2日間)
定員:10人
申込み:9月8日(月)まで
(5)車両系建設機械(整地等)の運転技能講習(14H)
日時:9月25日(木)~26日(金)(2日間)
定員:20人
申込み:9月12日(金)まで
(6)車両系建設機械運転業務従事者能力向上教育
日時:9月24日(水)
定員:50人
申込み:9月12日(金)まで
(7)表計算ソフトのマクロ活用研修
日時:9月25日(木)~26日(金)(2日間)
定員:10人
申込み:9月12日(金)まで
(8)刈払機取扱作業者安全衛生教育
日時:9月30日(火)
定員:30人
申込み:9月19日(金)まで
(9)女性管理職・リーダー育成研修
日時:10月8日(水)~9日(木)(2日間)
定員:15人
申込み:9月26日(金)まで
(10)ローラーの運転業務特別教育
日時:10月14日(火)~15日(水)(2日間)
定員:20人
申込み:9月29日(月)まで
問合せ:東磐職業訓練協会
【電話】52-2879
◆身だしなみ不安解消セミナー
就職活動に必要な身だしなみについて学びます。
日時:10月6日(月)10時30分~12時
場所:なのはなプラザ
対象:49歳までの求職者、定時制・通信制の生徒など(いちサポ登録が必要)
定員:6人
申込み:10月3日(金)まで
問合せ:いちのせき若者サポートステーション
【電話】48-4467
◆ベトナム語教室
講師:クック・ティ・ノンさん他
日時:9月20日~10月25日の毎(土)(全6回)16時~17時30分
場所:なのはなプラザ
費用:3千円
定員:20人
申込み:9月12日(金)15時までに電話、メール、申し込みフォームから
問合せ:市国際交流協会
【電話】34-4711【メール】[email protected]
※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません