- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年9月号
◆日常英会話教室
アメリカの大学院を卒業した講師による日常英会話クラスです。
日時:
〔初級〕9月7日(日)~の17時~18時、9月8日(月)~の11時~12時
〔中級〕9月8日(月)~の12時30分~13時30分
*いずれも全12回
場所:一関文化センター
費用:1万2千円
問合せ:山下ケビン
【電話】080・6048・0780
◆一関高専公開講座 親子リサイクル体験教室
日時:9月27日(土)9時~15時
場所:一関高専、(株)ニッコー・ファインメック
対象:小学4~6年生とその保護者
定員:先着20人
申込み:9月16日(火)までに一関高専ホームページから
問合せ:一関高専学生課
【電話】24-4717
◆9月1日から受け付け開始 スポーツ教室
(1)エアロビクス教室(東山)
日時:10月1日~11月19日の毎(水)10時~11時30分(全8回)
場所:東山総合体育館
費用:千円
定員:30人
(2)パンチandキックエクササイズ教室(一関)
日時:10月9日~30日の毎(木)14時~15時(全4回)
場所:一関ヒロセユードーム
費用:500円
定員:20人
〔共通事項〕
対象:市内または平泉町に在住、勤務する人
問合せ:
(1)東山総合体育館【電話】35-1141
(2)一関ヒロセユードーム【電話】31-3111
◆ハロートレーニング(公共職業訓練)
募集期間:9月1日(月)~25日(木)
入所選考:10月10日(金)
訓練期間:11月4日(火)~令和8年4月28日(火)
募集科・定員:
CAD/NCオペレーション科・15人
生産システム技術科・12人
対象:再就職を目指す意欲のある人
施設見学会:9月3日~24日の毎(水)9時20分~12時30分
申込み:近くのハローワーク
問合せ:ポリテクセンター岩手(訓練課)
【電話】0198-23-5712
◆岩手県立大学県南地区講座
地域課題をテーマに、育児や情報技術、伝統文化について専門家が講演します。
日時:9月20日(土)13時~16時20分
場所:一関市民センター
定員:80人
申込み:9月10日(水)までに下記二次元コードからウェブ申し込み、またはメールで
※二次元コードは本紙参照
問合せ:県立大学研究・地域連携室
【電話】019・694・3330【メール】[email protected]
◆防災セミナー
テーマ:私たちに必要な地震災害時の備えと対処方法
講師:NPO法人防災サポートいちのせき
日時:9月12日(金)13時30分~15時
場所:なのはなプラザ
対象:おおむね55歳以上の人
定員:先着40人
申込み:8月26日(火)9時~
問合せ:市シニア活動プラザ
【電話】31-8118
◆秋の草木染め教室
日時:10月5日(日)9時30分~14時
場所:いちのせき健康の森
費用:500円
対象:小学生以上
定員:先着10人
持ち物:染めたい布(化学繊維以外)、エプロン、昼食
申込み:9月5日(金)から電話で
問合せ:いちのせき健康の森
【電話】39-2020
◆リメイク教室 キーホルダーづくり
総菜や弁当容器の透明のふたを利用してキーホルダーを作ります。
日時:9月17日(水)9時30分~12時
場所:一関清掃センター
対象:市内または平泉町在住の人
定員:16人
申込み:9月1日(月)~電話で
問合せ:一関清掃センター
【電話】21-2157
※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません