文化 文化財ニュース

■堂の前貝塚で発掘調査をしています
米崎町の堂の前貝塚では、昨年度に引き続き本年度も発掘調査を行っています。
貝塚は、以前は食べた貝の殻や壊れた道具などを廃棄したごみ捨て場と思われていましたが、研究が進んだ現在では、動物の骨が意図的に並べられていることや人間の墓も発見されていることから、「魂の送りの場」であったとも考えられています。
昨年度の調査では、竪穴建物跡や約180基の小穴などの遺構と大量の縄文土器や石器などが出土しました。
本年度は貝塚の調査を中心に進めており、マガキとアサリを中心に貝塚から魚や動物の骨、シカの角で作ったモリなどの骨角器が出土しています。
このように堂の前貝塚でも当時の食文化や人々の生活を垣間見ることができます。
見学を希望する人は、お問い合わせください。

問い合わせ先:市教育委員会教育総務課文化財係
【電話】内線556