文化 生涯学習情報 はまらっせあ(2)

■第59回 陸前高田市民芸術祭
~育てよう 芸術文化 郷土の未来~
一般展示部門および会席部門研修会の作品募集

市民芸術祭一般展示部門および会席部門研修会に出品する作品を広く募集します。

●応募資格
(1)市内に在住または勤務する人。
※震災後、他市町村に避難転出した人も対象。
(2)他市町村の人で本市芸術文化協会会員と認められる人。

●一般展示部門
応募作品を市コミュニティホールに展示し、活動の成果を発表します。
日時:11月1日(土)~3日(月・祝) 午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで)
会場:市コミュニティホール
募集作品(規格):洋画(100号以内)、日本画、水墨画、ちぎり絵、切絵、絵手紙(幅90cm以内)、書(全紙以内・表装・表具・釈文)、俳句(季は夏から秋)、短歌(雑詠歌)、川柳(雑詠句)、写真(4つ切~全倍)、銘石、陶芸、工芸・彫金、彫刻、手芸、華道、フラワーアレンジメント、デザイン、菊花(規格などは市芸術文化協会まで問い合わせ)
募集点数:2点以内(菊花を除く)
応募期間:9月1日(月)~10月3日(金)
※必着
応募方法:市芸術文化協会事務局(市コミュニティホール内)、市教育総務課(市役所5階)、市内各地区コミュニティセンターで配布する「出品票」に必要事項を記入の上、市芸術文化協会事務局または市教育総務課に提出してください。
※出品票は9月1日(月)から配布します。
※市ホームページからもダウンロードできますのでご利用ください。
※作品の搬入は10月31日(金)を予定しています。それより前に作品を持ち込むことはできません。
その他:
・各部門とも題材は自由です。その他創作作品や規格外の作品を出品したい場合は、市芸術文化協会までお問い合わせください。
・パネル展示の場合は、吊下げヒモをつけてください。
・期間中の午前10時から午後3時まで、体験コーナーの開催を予定しています。
先生の指導の下、お花、書、手芸、デザイン、着付けなどを体験できます。(当日参加可、参加無料)

●会席部門研修会
応募作品について、講師からのアドバイスを受けられます。(一般の人の聴講・参加も可)

問い合わせ先:
市芸術文化協会【電話】0192-54-5540
または市教育委員会教育総務課生涯学習・芸術係【電話】(内線552)