くらし マイナ救急の実証事業が始まります
- 1/12
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県陸前高田市
- 広報紙名 : 広報りくぜんたかた 令和7年9月号お知らせ版 No.1197
10月1日(水)から、マイナンバーを活用した救急業務「マイナ救急」の実証事業を開始します。
マイナ救急を活用することで、救急車を利用する際に会話が困難な状況でも、救急隊が傷病者の過去の受診歴や処方された薬の情報などを正確に把握できます。これにより、適切な応急処置を可能にし、搬送先病院へ正確な情報提供ができるようになります。この実証事業を通じて、救急業務の迅速化・円滑化を目指します。
マイナ救急の活用には、皆さんのマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)が必要です。万が一に備え、マイナ保険証の利用登録をお願いします。
※マイナンバーカードは本人の同意の上で、確認させていただきます。
救急隊は、救急活動に必要な情報(病院受診歴、薬の処方歴、病歴)しか見ることができません。
■マイナ救急を活用した救急搬送の流れ
(1)119番通報
傷病者のマイナンバーカードの用意を依頼します。
↓
(2)救急隊到着
迅速に現場へ向かいます。
↓
(3)情報の確認
マイナ保険証を閲覧し、受診歴などを確認し、必要な処置を行います。
↓
(4)
病院へ搬送
治療に必要な情報を正確に病院へ伝え、迅速に救急搬送を行います。
問い合わせ先:市消防本部救急救助係
【電話】0192-54-2119