くらし 9月のお知らせ(2)

◆秋の交通安全市民総ぐるみ運動
9月21日~30日は、秋の交通安全市民総ぐるみ運動期間です。
・歩行の際は、反射材用品などの着用や安全な横断方法を実践しましょう
・「ながらスマホ」や飲酒運転などの根絶を目指しましょう
・夕暮れ時は早めのライト点灯やハイビームを活用しましょう
・自転車を利用する際はヘルメットを着用し、交通ルールを遵守(じゅんしゅ)しましょう

問合せ:自転車交通安全課
【電話】214・1075

◆特殊詐欺電話撃退装置などの購入費を補助します
特殊詐欺被害を防ぐため、着信時にメッセージが流れる機能と、通話内容を自動で録音する機能がある固定電話機などの購入費の一部を補助します。
対象:市内にお住まいの65歳以上の方が、令和7年4月1日以降に購入した特殊詐欺電話撃退装置など(2親等以内の親族による代理購入も可)。他にも要件あり
募集数:300件程度〔先着〕
補助額:購入費の2分の1(上限7千円)
詳しくは市ホームページをご覧ください
申込み:区役所総合案内、総合支所などで配布する申請書(ホームページからもダウンロード可)で10月1日午前8時半から

問合せ:市民生活課
【電話】214・6148

◆固定資産税・都市計画税の納期限は9月30日(火)です
令和7年度固定資産税・都市計画税の第3期分は、9月30日(火)までに納めてください。また、口座振替をご利用の方も9月30日(火)に振り替えになります。

問合せ:収納管理課
【電話】214・1010

◆社会や地域の課題解決に取り組む事業に助成します

申請期限:10月24日(金)
(2)(3)は2団体以上での申請
申請には事前相談が必要です(相談期間は10月17日(金)まで。希望日の4日前(土・日曜日、祝休日を除く)までに要予約)
詳しくは市ホームページをご覧ください

問合せ:市民協働推進課
【電話】214・8002

◆ハクビシンなどの野生生物による被害を防ぎましょう
ハクビシンやタヌキなどが天井裏や床下に侵入し、ふん尿で天井が汚れるなどの被害が発生しています。進入口となる通風孔をふさぐ、餌になる生ごみを放置しないなどの対策が有効です。専門の業者に駆除を依頼することもできますが、別の個体の出没を防ぐためにも、まずは原因対策を行いましょう。詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:環境共生課
【電話】214・0013