- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年10月号
◆シルバーセンターの催し
(1)はじめてのスマートフォン体験教室

(2)大人の未来学校「ふろしきがオシャレな小物に七変化!気持ちも包む『ふろしき活用講座』」
日時:11月15日(土)午後1時半~3時
対象:市内にお住まいかお勤めの30~50代の方30人〔先着〕
※いずれも
会場:北四番丁ステーションビル(青葉区二日町14-4)
費用:各500円
申込み:10月7日(1)午前9時(2)午前10時から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と年齢、(1)は参加希望時間も記入)で
申込み・問合せ:シルバーセンター
【電話】215・3170【FAX】215・4140【メール】[email protected]
◆法テラス宮城・泉図書館連携講座「遺言書を書こう―遺言の種類と仕方について」
日時:10月29日(水)午後2時~4時
会場:泉図書館
内容:司法書士による実例を交えた講話
対象:18歳以上の方50人程度〔先着〕
申込み:10月8日午前9時半から電話または直接施設へ
申込み・問合せ:泉図書館
【電話】375・6161
◆母子家庭相談支援センターの催し
(1)シングルマザーのためのマネースクール

(2)よくわかる!調停手続き説明会―仙台家庭裁判所の書記官に聞こう
日時:11月27日(木)午前9時半~11時半
定員:16人〔先着〕
※いずれも
会場:エル・ソーラ仙台
対象:母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性
託児あり((1)〔ア〕0カ月~小学1年生(1)〔イ〕(2)6カ月~小学1年生。(1)〔ア〕10月29日(1)〔イ〕11月12日(2)11月19日までに要申し込み)
申込み:10月8日午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:母子家庭相談支援センター
【電話】212・4322
◆ひとり親家庭等就業支援講習会―パソコン講習会ワード365 日曜コース
日時:11月9日~令和8年2月22日の日曜日(全14回。11月23日、12月28日を除く)午前9時~午後5時
会場:宮城県母子・父子福祉センター(青葉区堤通雨宮町4-17宮城県仙台合同庁舎7階)
対象:市内にお住まいのひとり親家庭の母や父または寡婦の方7人程度〔選考〕
費用:1万8千円程度
託児あり(3歳~小学3年生。要申し込み)
申込み:宮城県母子福祉連合会ホームページで10月24日までに
問合せ:こども支援給付課
【電話】214・8180
◆ストップ!DV・性暴力市民講座「心を守る境界線『バウンダリー』とは?」
日時:11月16日(日)午後2時~4時
会場:エル・パーク仙台
定員:80人〔先着〕
託児あり(6カ月~小学1年生。こども1人300円。11月6日までに要申し込み)
申込み:10月6日午前9時から電話またはファクス(申込時の必要事項と託児希望の方はこどもの人数を記入)で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:エル・ソーラ仙台
【電話】268・8302【FAX】268・3911
◆小児慢性特定疾病医療ハイブリッド講演会
日時:11月8日(土)午後2時~4時
会場:仙台医療センター(宮城野区宮城野2-11-12)
内容:「大切にしたいきょうだいの気持ち」と題した講演
定員:20人〔先着〕
オンラインでの視聴も可(要申し込み)
申込み:10月6日午前10時から電話で小慢さぽーとせんたー。小慢さぽーとせんたーホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:
小慢さぽーとせんたー【電話】273・6008
こども家庭保健課【電話】214・8189
◆泉社会福祉センターまつり
日時:10月19日(日)午前10時~午後3時
会場:泉社会福祉センター
内容:福祉団体による活動発表や作品展示・販売、福祉体験、豚汁の振る舞いなど
問合せ:泉社会福祉センター
【電話】372・7848
