イベント お出かけ情報 施設からのお知らせ(3)

◆太白山自然観察の森
(1)秋の鈎取山ネイチャーウオーキング
日時:11月1日(土)10:00~15:00
内容:解説を聞きながら、紅葉の鈎取山を歩きます
対象:小学生以上20人〔抽選〕。中学生以下は保護者同伴

(2)森のアート感(かん)さつ会「葉っぱで楽しむ自然のアート」
日時:11月8日(土)10:00~12:00
内容:葉っぱを素材に使った遊びや創作を通して秋の森を楽しみます
対象:高校生以上10人〔抽選〕
申込み:往復はがき、ファクスまたはEメール(【メール】[email protected])に参加者全員の申込時の必要事項と年齢を記入して(1)10月17日(2)10月27日(いずれも必着)までに

問合せ:太白山自然観察の森〒982-0251太白区茂庭字生出森東36-63
【電話】244・6115【FAX】244・6133

◆八木山動物公園フジサキの杜
◇飼育員による動物のおはなし

◇「国際テナガザルデー」イベント
日時:10月19日(日)14:00~
会場:類人猿舎テナガザル展示場前
内容:10月24日の「国際テナガザルデー」にちなみ、テナガザルの生態などについてお話しします

◇秋の八木山フェスタ2025
日時:11月3日(祝)9:30~16:00
内容:動物の解説やマダガスカルについての特別展示など
当日は入園無料

問合せ:八木山動物公園フジサキの杜〒982-0801太白区八木山本町1-43
【電話】229・01221【FAX】229・3159

◆縄文の森広場
◇縄文ワクワク体験

(3)~(6)の申込み:10月14日9:00から電話または直接施設へ

問合せ:縄文の森広場〒982-0815太白区山田上ノ台町10-1
【電話】307・56651【FAX】743・6771

◆大倉ふるさとセンター

申込み:(1)10月11日(2)10月12日10:00から電話で

問合せ:大倉ふるさとセンター〒989-3213青葉区大倉字若林14-2
電話391・20601【FAX】391・2064

◆オーエンス泉岳自然ふれあい館
(1)泉ケ岳ノルディックウオーク・秋
日時:11月1日(土)9:00~14:00
内容:ポールの使い方などの講習や散策
対象:15歳以上の方(中学生を除く)30人〔抽選〕
費用:2,500円
昼食付き

(2)バードウオッチング
日時:11月9日(日)9:15~12:30
対象:小学生以上20人〔抽選〕。中学生以下は保護者同伴
費用:550円
申込み:往復はがきに参加者全員((2)は1通につき5人まで)の申込時の必要事項と年齢、性別、交通手段、Eメールアドレス(お持ちの方)、(1)は身長、(2)はこどもの学年も記入して(1)10月11日(2)10月24日(いずれも必着)までに。オーエンス泉岳自然ふれあい館ホームページからも申し込めます

問合せ:オーエンス泉岳自然ふれあい館〒981-3225泉区福岡字岳山9-8
【電話】379・21511【FAX】379・2152

◆やまいちサステナパーク七北田公園都市緑化ホール
◇市民園芸講座

申込み:(1)10月8日9:00から電話で(2)ファクスまたはEメール(【メール】[email protected])に申込時の必要事項と参加希望時間を記入して10月20日までに

◇緑の移動相談

内容:植物の育て方などについての相談や花の種の配布

問合せ:やまいちサステナパーク七北田公園都市緑化ホール〒981-3131泉区七北田字赤生津4
【電話】375・9911【FAX】375・9912

◆せんだい3.11メモリアル交流館
◇メモ館屋上イベント「まめげっつぁん」
日時:10月7日(火)18:00~20:00
内容:お月見、郷土料理「おくずかけ」の振る舞い、篠(しの)笛の演奏など

◇貞山堀で秋ハゼ釣り
日時:10月15日(水)9:30~12:00
内容:井土地区で行われてきた方法で秋ハゼを釣ります
対象:小学生15人〔先着〕。保護者同伴
集合・解散:海岸公園センターハウス
費用:500円
申込み:10月7日10:00から電話で

問合せ:せんだい3.11メモリアル交流館〒984-0032若林区荒井字沓形85-4
【電話】390・9022【FAX】353・5710