- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年10月号
◆仙台市権利擁護センター生活支援員募集説明会
認知症や障害などにより判断能力が十分でない方の自宅などを訪問し、福祉サービス利用や金銭管理などを支援する生活支援員の募集説明会を行います。
日時:11月8日(土)午後1時半~3時半
会場:EARTH BLUE(アース ブルー)仙台勾当台ビル8階(青葉区上杉1-6-10)
対象:市内にお住まいの70歳未満の方で、自家用車の使用が可能な方(ホームヘルパー、民生委員の方を除く)14人〔先着〕
申込み:10月6日午前9時から電話で仙台市権利擁護センター
【電話】217・1610
◆もりのみやこのふれあいコンサート2025
日時:12月3日(水)午後2時~
会場:仙台銀行ホール イズミティ21
出演:仙台フィルハーモニー管弦楽団
対象:障害のある方と付き添いの方1200人〔抽選〕
申込み:はがきまたはファクスに申込時の必要事項と参加人数、階段昇降の可否、車いす席・歩行器・つえ・ヒアリングループ・手話通訳・要約筆記・点字プログラムの希望の有無を記入して10月31日(必着)までに。市ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:〒980-8671文化振興課
【電話】214・6156【FAX】213・3225
◆生活支援講座「成年後見人について聞いてみよう」
日時:10月30日(木)午前10時半~正午
会場:太白障害者福祉センター
対象:市内にお住まいの障害のある方・難病の方とその家族・支援者など15人〔抽選〕
申込み:電話またはEメール(申込時の必要事項を記入)で10月23日までに。直接施設も可
申込み・問合せ:障害者相談支援事業所ハンズ太白
【電話】308・8834【メール】[email protected]
◆知的障害のある方のフラワーアレンジメント教室
日時:12月20日(土)午前9時半~10時半、11時~正午
会場:生涯学習支援センター
対象:市内にお住まいで療育手帳をお持ちの15歳以上の方(在学中の方を除く)各10人〔抽選〕。付き添い可
費用:各2100円
申込み:電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と付き添いの有無を記入)で11月7日までに仙台市知的障害者関係団体連絡協議会
【電話】211・5030、【FAX】211・7071、【メール】
[email protected]
◆身体障害のある方のレクリエーション教室
日時:11月4日(火)午前8時半~午後4時半
会場:わくや万葉の里(涌谷町涌谷字黄金山1-3)ほか
内容:砂金取り体験など
対象:市内にお住まいの身体障害のある方・難病の方と付き添いの方60人〔抽選〕
費用:1200円
昼食代は実費
集合・解散:仙台駅東口バスターミナルなど
手話通訳・要約筆記あり
詳しくは仙台市障害者福祉協会ホームページをご覧ください
申込み:市役所本庁舎2階市政情報センター、仙台市障害者福祉協会などで配布する申込書で10月16日(必着)までに。電話またはファクス、Eメール(申込時のの必要事項を記入)での申し込みも可
申込み・問合せ:仙台市障害者福祉協会
【電話】266・0294【FAX】266・0292【メール】[email protected]
◆ひきこもりや障害のある方の家族向け学習会・相談

会場:(1)(2)太白区中央市民センター(3)障がい者の暮らしとお金の相談室事務所(若林区土樋264-1キャッスル北沢仙台201)
申込み:10月6日午前10時から電話でNPO法人障がい者の暮らしとお金の相談室
【電話】748・7358
問合せ:障害者支援課
【電話】214・8165
◆難病医療相談会「サルコイドーシス」
日時:10月25日(土)午後1時~3時
会場:日立システムズホール仙台
内容:「肺サルコイドーシスについてとびまん性肺疾患診療の最前線」と題した講演会と相談会
定員:30人〔先着〕
申込み:10月6日午前10時から電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)でNPO法人宮城県患者・家族団体連絡協議会
【電話】796・9130【FAX】211・1781
問合せ:障害者総合支援センター
【電話】771・6511
