イベント お出かけ情報 施設からのお知らせ(2)

◆天文台
◇プラネタリウム(投映時間は各回約45分)

観覧料:一般610円、高校生350円、小・中学生250円

問合せ:天文台〒989-3123青葉区錦ケ丘9-29-32
【電話】391・1300【FAX】391・1301

◆仙台文学館
◇特別展「樋口一葉・その文学と生涯―貧しく、切なく、いじらしく」
期間:10月4日(土)~12月14日(日)
観覧料:一般810円、高校生460円、小・中学生230円

◇特別展関連イベント 小池昌代講演会「樋口一葉・その魅力と現代性」
日時:11月22日(土)13:30~15:00
定員:70人〔先着〕
特別展観覧券の半券が必要
申込み:10月10日10:00から電話で

問合せ:仙台文学館〒981-0902青葉区北根2-7-1
【電話】271・3020【FAX】271・3044

◆歴史民俗資料館
◇特別展「昭和の仙台―戦争と平和・人々のくらし」
期間:11月9日(日)まで

◇特別展関連講座「ミステリに描かれた仙台」
日時:11月9日(日)13:30~15:00
定員:30人〔抽選〕
申込み:往復はがきまたはEメール(【メール】[email protected])に申込時の必要事項を記入して10月31日(必着)までに

◇れきみん秋祭り2025(入館無料)
日時:10月25日(土)、11月3日(祝)10:00~16:30(3日は16:00まで)
詳しくはホームページをご覧ください

問合せ:歴史民俗資料館〒983-0842宮城野区五輪1-3-7
【電話】295・3956【FAX】257・6401

◆博物館
◇特別展「徳川十五代将軍展―国宝・久能山東照宮の名宝」
期間:11月9日(日)まで
観覧料:一般1,600円、高校・大学生1,300円、小・中学生900円

◇仙台市史講座「仙台藩の足軽とその周辺―岩切・田子の足軽関連文書を手がかりに」
日時:11月29日(土)13:30~15:00
会場:田子市民センター
定員:40人〔抽選〕
詳しくは仙台市市民センターホームページをご覧ください
申込み:往復はがきに申込時の必要事項と交通手段を記入して11月6日までに田子市民センター(〒983-0021宮城野区田子2-4-25)
【電話】254・2721

問合せ:博物館〒980-0862青葉区川内26
【電話】225・3074【FAX】225・2558

◆野草園
◇秋のどんぐり山であそぼう
日時:10月13日(祝)10:00~15:00
内容:どんぐりごま大会、木の実を使った自由工作、コケ玉作りなど(雨天時はどんぐりごま大会のみ開催)

◇野草園きのこ観察会
日時:10月19日(日)10:00~12:00
内容:園内のキノコを観察・採取し、講師が解説します
定員:15人〔抽選〕
申込み:往復はがき、ファクスまたはEメール(【メール】[email protected])に申込時の必要事項を記入して10月10日(必着)までに

問合せ:野草園〒982-0843太白区茂ケ崎2-1-1
【電話】222・2324【FAX】222・9155

◆秋保・里センター
◇日曜手づくり教室

申込み:10月6日9:00から電話または直接施設へ

◇秋の手づくり教室「えっぐクラフト教室」
日時:11月3日(祝)10:00~12:00、13:00~15:00
費用:各500円
受け付けは各終了時間の1時間前まで。材料がなくなり次第終了

問合せ:秋保・里センター〒982-0241太白区秋保町湯元字寺田原40-7
【電話】304・9151【FAX】304・9152

◆地底の森ミュージアム
◇おいでよ地底の森2025秋

問合せ:地底の森ミュージアム〒982-0012太白区長町南4-3-1
【電話】246・9153【FAX】246・9158