講座 10月のお知らせ 講座・催し(9)

◆スウプノアカデミア「ストレス・疲れを軽くしよう!わたしたちのコーピング」
日時:10月19日(日)午後2時~4時
会場:せんだいメディアテーク
内容:参加者同士でストレスの対処法を学びます
対象:障害のある18歳以上の方15人程度〔抽選〕
詳しくはホームページ【URL】https://soup.ableart.orgをご覧ください
申込み:電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と必要な配慮などを記入)で10月14日までにNPO法人エイブル・アート・ジャパン。ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:
NPO法人エイブル・アート・ジャパン【電話】070・5328・4208【FAX】774・1576【メール】[email protected]
生涯学習課【電話】214・8886

◆若者のひきこもり家族グループ
日時:11月5日(水)午後2時半~4時
会場:精神保健福祉総合センター
内容:家族同士の交流会
対象:市内にお住まいで、10代~おおむね25歳以下のひきこもり状態にある方の家族
予約制
申込み:電話で初めて参加する方は開催日の1週間前まで、2回目以降の方は前日までに精神保健福祉総合センター
【電話】265・2191

◆ひきこもり地域相談会
日時:10月22日(水)午後2時~4時
会場:荒町市民センター
内容:個別相談
対象:市内にお住まいでひきこもり状態にある方の家族6組〔先着〕
申込み:10月6日午前10時から電話で仙台市ひきこもり地域支援センター
【電話】285・3581

◆アルコール・薬物 家族ミーティング
日時:10月9日(木)・30日(木)午後2時~3時半
対象:ご家族のアルコールや薬物の問題でお悩みの方
初めて参加する方のみ申し込みが必要
会場など詳しくはお問い合わせください
申込み:区役所障害高齢課、総合支所保健福祉課(電話は本紙8ページ)

問合せ:精神保健福祉総合センター
【電話】265・2191

◆精神科デイケア「リワーク準備コース」説明会
日時:10月28日(火)午後1時半~2時半
会場:精神保健福祉総合センター
対象:精神科などでうつ病の通院治療を受けている休職中の方とその家族10人〔先着〕
申込み:10月7日午前10時から電話で精神保健福祉総合センター
【電話】265・2305

◆目の不自由な方と家族の交流会
日時:11月6日(木)午前10時~正午
会場:EARTH BLUE(アース ブルー)UE仙台勾当台ビル8階(青葉区上杉1-6-10)
内容:録音図書の利用方法の紹介、参加者同士の情報交換
対象:視覚障害のある方とその家族30人〔先着〕
申込み:10月6日午前9時から電話で仙台市視覚障害者支援センター
【電話】341・1728

◆女子会ティータイム
日時:11月7日(金)午前10時~正午
会場:太白障害者福祉センター
内容:視覚障害のある女性のための情報交換会
対象:市内にお住まいの視覚障害のある女性15人〔抽選〕
申込み:電話で11月4日までに仙台市視覚障害者福祉協会
【電話】213・5811

◆ふれあい祭り
日時:10月25日(土)午前10時半~午後2時
会場:太白障害者福祉センター、長町南コミュニティ・センター
内容:障害者施設による手芸品などの販売や手話歌などのステージ発表、ボッチャ体験など

問合せ:太白障害者福祉センター
【電話】308・8801【FAX】308・8803