イベント 東松島市市制施行20周年記念 復興感謝 第5回東松島市産業祭

農業・水産業・商工業・健康・食育・観光・SDGs 東松島市の魅力が一堂に
11/9(日)9時30分~14時
会場:矢本東市民センター・大曲地区体育館・東矢本中央公園・東松島消防署
※当日の天候等によって、内容の変更や中止となる場合もあります

■第5回東松島市産業祭
●農産物展示品評会[大曲地区体育館]
ねぎ、白菜、キュウリ、トマトなど、市内で採れる様々な種類の旬な野菜が大集合。出品・展示された野菜の販売会もあります。

●商工業品展示会
市内の様々な事業者で生産される食品、商工業品、加工製品を展示します。東松島市の商工業の魅力を発見できます。

●小学校鼓笛パレード
市内小学校児童による鼓笛パレード。
一生懸命な姿、演奏がイベントを華やかに彩ります。

●20周年記念特別ステージパフォーマンス[20周年!]
大東文化大学全學應援團(埼玉県東松山市)
石巻地区広域消防音楽隊

●友好都市特産品販売
友好都市の蔵王町や山形県東根市も特産品を揃えて出店します。

●冬の味覚生牡蠣・蒸し牡蠣販売
本市が誇る鳴瀬産の栄養豊富なカキを特別販売。プリプリして、海の恵みの豊かな味。生産者から直送だからこそ味わえる新鮮さです。

●豚汁のお振舞
市加工研究会による、こだわりの手作り味噌、地元野菜を使った特製豚汁を美味しくいただき、温まってください。(限定500食)

●東松島で育まれた地場産品等を販売
宮城県漁協による豊かな太平洋で育まれた牡蠣や海苔などの海の幸、JAいしのまき、(株)石巻青果による旬で新鮮な野菜、果物等を販売します

●子どもたちに大人気ブースもたくさん
▽自衛隊松島基地PR
大人も子どもも大興奮。産業祭にブルーインパルスJr・軽装甲機動車がやってきます。

▽乗馬体験
のびる八丸牧場の「お馬さん」との触れ合いや乗馬を体験

▽消防フェスタ[東松島消防署]
消防車乗車体験、救助隊訓練展示、コースターづくりワークショップなど盛りだくさん。
イートandイ~ナも一日署長で登場。

主催:東松島市産業祭実行委員会

問合せ:東松島市産業祭実行委員会事務局(産業部農林水産課)
【電話】内線2144

■東松島産新米特別販売[20周年!]
東松島市農業法人等連絡協議会ブースにおいて、東松島市で収穫した美味しい新米や新鮮野菜、加工品などを特別販売します。

■観光と物産のPRブース
市内の事業者、団体が会場に大集合。ヒガマツの「いいとこ」「いいもの」「うまいもの」を堪能してください。海苔や牡蠣、牛たん、スイーツ、パンなどの飲食ブースや、ブルーインパルスグッズなどの物販ブース、キッチンカーが会場を埋め尽くします。
市内の隠れた名店、魅力的な特産品を発見するちょっとした探検気分を楽しんでください。

●20周年記念特別販売企画[20周年!]
東松島市誕生20周年にちなんで、「20」や「2」に関係するお得な商品サービスを、各店舗でご用意します。
数量限定特別販売です。ぜひお楽しみに。

主催・問合せ:(株)東松島観光物産公社
【電話】86-1511

■SDGs産学官民連携環境イベント[大曲地区体育館]
SDGsに取り組む企業・団体による体験型ワークショップや展示が盛りだくさん。楽しく学んでSDGsを実践しましょう。

▽ワークショップ
・漁具や海洋ゴミを活用したモザイクアート制作
・電気を作って魚を釣ろう
・気候変動・脱炭素を知ろうクイズ
※東松島市環境フェアとして、分別クイズなども同時開催。

主催:東松島市
共催:東松島みらいとし機構

問合せ:SDGs・脱炭素社会推進課
【電話】内線1472

■ひがしまつしま食べメッセ
食と健康づくりを楽しく学べる「東松島食べる学校」へ1日入学!五感を刺激する体験で卒業記念(数量限定)をプレゼント
[矢本東市民センター]

●見る(診る)ゾーン
・からだ・こころの健康情報コーナー
・子ども調剤体験
・薬物乱用防止啓発コーナー
・お薬・健康相談
・男女共同参画を知ろう!
・軽体操コーナー

●触るゾーン
・健康サポートウェブサイト「ガクタベ」体験
・野菜はかるんるん♪
・野菜不足!?10秒測定会and骨密度and血管年齢チェック

●聴くゾーン
・スマートミール試食andおいしく塩eco大作戦!コーナー
・認知症予防コーナー
・マイナンバー申請サポートブース

●20周年記念ブース[20周年!]
・目指せ20kg!!握力ぴったりチャレンジ

●嗅ぐゾーン
・野菜即売会

●味わうゾーン
・学校給食「鶏肉のごまみそ焼き」「小松菜と卵のスープ」(限定500食)
・防災クッキング~ポリ袋を使ってひじきご飯~(限定300食)
・発芽玄米試食~食物繊維ってとっても大切~

主催:東松島市、東松島市教育委員会

問合せ:健康推進課
【電話】内線3118・3119

■駐車場(敬称略)
消防署前(身体障害者向け)、市役所矢本庁舎・大溜分庁舎、市民体育館、市コミュニティパーク、JAいしのまき矢本支店(旧Aコープ跡)、あおい一丁目公園、矢本一中テニスコート南側、矢部プロカッティング、藤野整形 など
注意:駐車場台数に限りがあります。交通ルールを守り、乗り合いや、公共交通機関の利用に協力願います。近隣の商業施設などの駐車場や敷地内の利用、路上駐車は、大変迷惑となり、危険ですのでおやめください。