市報ひがしまつしま 2025年11月1日号
発行号の内容
-
くらし
秋の交通安全 県民総ぐるみ運動 ■安全安心なまちづくりへ 各地で啓発活動 秋の交通安全県民総ぐるみ運動(9月21日~30日)に合わせた啓発活動を今年も市内の各地で行いました。市や市交通安全防犯推進協議会、石巻署など関係者が連携し、交通事故のない安全安心なまちづくりへの思いを新たにしました。 運動期間前の9月19日に行った出動式で、渥美市長は「悲しい交通事故を繰り返さないよう、官民一丸で交通安全の推進啓発に努めましょう」とあいさつ...
-
くらし
令和7年度原子力防災訓練(住民避難訓練)を実施します 日時:11月15日(土)8時30分から 場所:市内全域(屋内退避訓練) 矢本東小学校、大塩小学校、大崎市鹿島台、仙台市太白区(一時移転訓練) 対象:全市民(屋内退避訓練) 矢本東および大塩地域の一部の市民の方(一時移転訓練) 内容:女川原子力発電所で緊急事態が発生したことを想定し、屋内退避や一時移転(市外への避難)など、次の訓練を実施します。 (1)広報訓練(8時30分頃から9時20分頃まで) 防...
-
イベント
東松島市市制施行20周年記念 復興感謝 第5回東松島市産業祭 農業・水産業・商工業・健康・食育・観光・SDGs 東松島市の魅力が一堂に 11/9(日)9時30分~14時 会場:矢本東市民センター・大曲地区体育館・東矢本中央公園・東松島消防署 ※当日の天候等によって、内容の変更や中止となる場合もあります ■第5回東松島市産業祭 ●農産物展示品評会[大曲地区体育館] ねぎ、白菜、キュウリ、トマトなど、市内で採れる様々な種類の旬な野菜が大集合。出品・展示された野菜...
-
くらし
11月30日は「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)の日」です。 ~自分らしい生き方・最期を考える第一歩~ 自分や大切な人の「もしものとき」を考えたことはありますか。 命の危機が迫ったとき、約70%の方が医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりできなくなると言われています。 年齢に関わらず突然の事故や病気など、「もしものとき」は誰にでも起こり得ます。 もっと早く話しておけばよかった…と後悔しないためにも「自分の最期をどうしたいか?」に向き合ってみません...
-
くらし
確定申告・市県民税申告の準備を始めましょう 毎年3月15日までに行う確定申告・市県民税申告。市では毎年2月中旬から申告相談会場を設けて実施しています。 申告に向けて時間に余裕をもって少しずつ準備を進めましょう。 ■申告で用意する主な資料 ■収支内訳書のつくり方 ●STEP1 レシートや領収書などを収入と経費に分ける 経費はさらに経費科目ごとに分ける 「今のうちに意識して仕訳けしておこう」 ●STEP2 収入、科目ごとの経費をそれぞれ合計する...
-
くらし
令和7年度年末調整説明会の開催 公益社団法人石巻法人会では、石巻税務署、東松島市および石巻商工会議所と共催で、事業者の方を対象に年末調整説明会を開催します。 日時:11月25日(火)14時~(90分程度) 場所:市コミュニティセンター2階会議室(定員80名) 説明内容: (1)令和7年度年末調整のしかた (2)特別徴収等の注意点 受講料:無料 申込:公益社団法人石巻法人会 【電話】0225-93-6704(平日9時~17時30分...
-
くらし
11月と12月は、県税・市町村税の「宮城一斉滞納整理強化月間」です 宮城県と東松島市は、11月と12月の2か月間、各種税金の集中徴収を行っています。現在未納となっている税を対象として、電話による納付の確認、自宅への訪問、通知による催告、財産(預貯金、給与、不動産など)の調査、差押えをはじめとする滞納処分の執行を宮城県と共に行うものです。皆さまの生活を支える各種行政サービスに必要な原資(税金)を公平に負担していただくためにも、まだ納めていない方は、早急に納付いただき...
-
くらし
令和6年度各種会計決算の認定について 一般会計のほか各種会計の令和6年度決算は、東松島市議会9月定例会で認定されました。 ■一般会計決算 歳入26,285,589,497円 歳出25,465,674,318円 ※歳入歳出差引819,915,179円は、189,085,000円を翌年度(令和7年度)の繰越事業財源、320,000,000円を財政調整基金へ積立て、310,830,179円を令和7年度へ繰越しました。 ■国民健康保険特別会計...
-
しごと
東松島市創業支援補助金のお知らせ 市では、市内で新たに創業・第二創業する方に対し、その経費の一部を助成します。対象となる方や補助対象事業などの詳しい内容は、市ホームページを確認ください。 募集期限:11月21日(金)17時まで 補助対象経費・補助率・限度額: 選考: (1)資格審査 主に募集対象者、補助対象事業に適しているかを審査します。 (2)プレゼンテーション審査(資格審査を通過した方) 市の主催する創業支援補助金選定委員会に...
-
くらし
乾燥調製施設燃油高騰対策支援金を受け付けています 外食産業等おける流通低迷からの市場の回復傾向に伴う原油の需要量増加の影響を受け、燃油価格が高水準で推移し、採算性が悪化している土地利用型農業者に対し、乾燥調製作業に使用する燃油経費の一部に係る支援金について、以下のとおり申請を受け付けています。 ■事業対象者 下記の全てに該当する方 (1)東松島市内に乾燥調製施設を有し、販売を目的として農業を営む農業者 (2)東松島市内に住所または法人等の事業所を...
-
くらし
令和7年度市民満足度調査(まちづくりアンケート)結果について 市では、市民の皆さんのニーズや満足度を把握し、それらを市政に反映させるため、7月に「まちづくりアンケート」を実施しました。 今年度は「第3次総合計画」への反映に加え、「第2次総合計画」の振り返りを含めたアンケートとなっており、いただいた意見や結果は今後の行政サービスの改善や事業展開につなげていきます。 詳しい調査結果は市ホームページ(右下二次元コード)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧く...
-
くらし
「石巻地域の観光に関する住民満足度調査2025」の協力をお願いします 本調査は、市民の皆さんが石巻地域(東松島市・石巻市・女川町)の観光に対してどのように感じているか、取組にどの程度満足しているかを把握し、行政と連携し今後の観光施策の推進や改善につなげることを目的として実施するものです。回答は、右記の二次元コードから簡単に行うことができます。なお、回答いただいた方の中から抽選で、東松島市・石巻市・女川町の特産品をお送りしますので、ぜひ参加ください。 ※二次元コードは...
-
くらし
クマにご注意ください 市内において、早朝や夕方にクマの目撃情報が続いています。 冬眠前のクマは、活動が活発になりますので十分注意してください。 ■クマに出会わないために ・クマは、朝夕に活発に行動します。この時間帯の行動に注意しましょう。 ・有事に備え、複数人で行動しましょう。また、クマ鈴やラジオ等を使用して自分の存在を知らせることが有効です。 ・生ごみや収獲しない果樹(柿や栗)等のエサとなるものを放置しないようにしま...
-
くらし
「木造住宅耐震診断助成事業」を受付けています 旧耐震構造基準(昭和56年5月31日以前)で建築された木造住宅を対象に、診断を希望する方の申し込みにより『耐震診断士』を派遣し、診断の実施・耐震改修の計画案の費用の一部を助成します。 自己負担額:8,400円 ※住宅の延べ面積が200平方メートル超の場合は、70平方メートルごとに自己負担額10,500円が加算されます。 受付期限:12月12日(金)まで ※予算が無くなり次第受付終了する場合がありま...
-
くらし
“再エネ・省エネ補助金”を活用して脱炭素社会を実現しましょう 環境省「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(脱炭素先行地域づくり事業)」を活用し市民および事業者に対し補助金を交付しています。 ■脱炭素先行地域づくり補助金 対象:脱炭素先行地域(野蒜地区)にお住まいの方・事業者 対象設備:太陽光発電設備・ソーラーカーポート・蓄電池 ■重点対策加速化事業補助金 対象:市内にお住まいの方・事業者 対象設備:太陽光発電設備・ソーラーカーポート・蓄電池・エネルギーマネジメ...
-
くらし
聴覚障害者のためのサロンを開催します(手話通訳・要約筆記付き) 聴覚障害のある方やそのご家族、関係者など、どなたでも参加できるサロンです。参加無料で手話や筆談など、安心できるコミュニケーション手段で対応します。気軽にお越しください。 日時:11月25日(火)10時~12時 場所:市役所矢本庁舎 2階 202会議室 内容:栄養士による講話「手軽に健康維持~もう一工夫で栄養アップ」 問合せ:宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ) 【電話】022-393-5...
-
くらし
野菜不足!?10秒測定会and骨量簡易測定会を開催します 日ごろの野菜摂取量を10秒で測定してみませんか。骨の健康度を測定できる簡易測定会も開催します。地元野菜即売会、スマートミールの試食や栄養相談も同時に開催します。 日時:11月14日(金)9時~12時 場所:矢本西市民センター 対象: 野菜不足!?10秒測定会…2歳以上から測定できます。 骨量簡易測定会…18歳以上から測定できます。 ※当日の持ち物や予約は不要。測定会・栄養相談の料金は無料です。 協...
-
講座
第3回県民公開講座in石巻 『予防しよう!脳卒中』を開催します 日時:11月21日(金)13時30分~15時(13時から入場受付) 場所:マルホンまきあーとテラス(石巻市開成1-8) 内容: 「予防しよう!脳卒中』東北大学病院 新妻邦泰 医師 「脳卒中を防ぐための食事』東北大学病院 古積杏花 管理栄養士 対象・資格:どなたでも参加可能 ※参加費無料。 申込: (1)スマートフォン(右記二次元コード) (2)東松島市役所健康推進課健康支援係へ電話で申し込み ※二...
-
イベント
石巻地区 介護福祉フェスティバルを開催します ~介護について楽しく学ぼう!~ 介護の悩み相談や就職相談、介護食の試食、介護予防体験ブース、健康チェックブースなどを設置し、介護や健康について楽しく学ぶことができるイベントです。サンマのつみれ汁・ポップコーンの無料配布やスタンプラリーなど、老若男女問わず楽しめるコーナーも用意しています。 日時:11月16日(日)10時~14時30分 場所:蛇田公民館(石巻市恵み野二丁目11-1) 問合せ:石巻地区介護福祉フェスティバル実行委員会...
-
しごと
「ペーパーティーチャー対象説明会in石巻」を開催します 日時:12月7日(日)10時~11時30分(受付9時30分~) 場所:宮城県石巻合同庁舎1階 大会議室 対象(次のいずれか):教員免許を所持している方(取得見込を含む)、以前教職に就いていた方、教職経験はないが講師としての勤務を考えている方 内容(予定):講話、動画視聴、講師の待遇・講師登録方法・教員免許状等の説明、個別相談(希望者) 申込:東部教育事務所のホームページに掲載の「令和7年度ペーパー...
