- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県大崎市
- 広報紙名 : 広報おおさき 2025年7月号
■真山地区学童保育指導員募集
真山地区学童保育施設(真山地区公民館)に勤務する指導員を募集します。
勤務時間:平日14時~18時30分、長期休業期間7時~18時30分のうち6時間(応相談)
勤務内容:遊びや生活の指導
採用人数:1人
給与:時給1,000円
申込:事前に問い合わせの上、市販の履歴書に必要事項を明記し、持参して申し込み
問合せ:真山地区学童保育施設
【電話】080-9253-4551
■2025水と暮らしの企画展
市の上下水道について、理解と関心を深めるための企画展です。
日時:8月6日(水) 10時~16時
場所:図書館(来楽里ホール)多目的ホール
内容:水の実験、クイズ、浄化槽ミニチュアモデルの展示など
問合せ:経営管理課総務・契約担当
【電話】24-1112
■映画「囁(ささや)きの河」上映
令和2年7月豪雨の被災地である熊本県の球磨川(くまがわ)を舞台にした、水災害からの復興を描いた映画です。
水害リスクを自分事として捉え、流域治水について考えてみませんか。
期間:7月11日(金)~
チケット販売・上映場所:シネマ・リオーネ古川
問合せ:都市計画課流域治水推進室
【電話】23-8069
■大崎地域広域行政事務組合職員(事務局職員・消防士)募集
令和8年4月採用となる事務局職員(事務職上級・初級)および消防士(救急救命士(初級)を含む)をそれぞれ若干名募集します。
詳しくは、各ウェブサイトを確認するか問い合わせください。
問合せ:
大崎地域広域行政事務組合事務局総務課人事厚生係【電話】23-5784
消防本部総務課人事研修係【電話】22-2351
■自衛官などを募集します
詳しくは、ウェブサイトを確認するか問い合わせください。
▽一般曹候補生
受験資格:18歳以上33歳未満の人
受付期間:7月1日(火)~9月2日(火)
一次試験:9月13日(土)~21日(日)のいずれか1日
▽航空学生
受験資格:
海…18歳以上23歳未満の人
空…18歳以上24歳未満の人
受付期間:7月1日(火)~8月29日(金)
一次試験:9月20日(土)または27日(土)
▽防衛大学校(一般)
受験資格:18歳以上21歳未満の人
受付期間:7月1日(火)~10月16日(木)
一次試験:11月1日(土)
▽自衛官候補生
随時、募集や試験を行っています。
受験資格:18歳以上33歳未満の人
問合せ:自衛隊宮城地方協力本部大崎地域事務所
【電話】23-1178
■じどうかんであそぼう(7月)
対象:就学前の幼児と保護者 ※要予約
■フラッといしかいサロン
医療や介護についての悩み、生活習慣の改善方法を相談してみませんか。
日時:7月10日(木) 10時~13時
場所:図書館(来楽里ホール)情報提供コーナー
内容:血圧測定、健康・栄養相談
問合せ:大崎市在宅医療・介護連携支援センター
【電話】25-5376
■子宮頸(けい)がん予防ワクチン接種のお知らせ
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の定期接種最終年度対象者およびキャッチアップ接種の延長対象者は公費負担による接種の最後の機会となります。接種を希望する場合は、受け忘れに注意してください。詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。
▽定期接種最終年度対象者
平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの女性(高校1年相当)
※これまでに一度も接種していない場合は、9月までに1回目の接種を完了する必要があります。
▽キャッチアップ接種の延長対象者
HPVワクチンを3回接種していない人で、次の2つの条件を満たす人
(1)平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性
(2)令和4年4月1日から令和7年3月31日までに最低1回でもHPVワクチン接種を受けた女性
問合せ:健康推進課保健・地域医療担当
【電話】23-2215