くらし くらしの情報(4)

■“三本木新世紀公園周辺散策ノルディックウオーキング”参加者募集
日時:7月23日(水) 9時30分~12時30分(小雨決行)
集合場所:三本木総合体育館
定員:40人程度
料金:大人500円(傷害保険料を含む)
持ち物:飲料水、雨具、防虫スプレー、活動に適した服装
申込:7月13日(日)まで、申込フォーム、電話、住所・氏名・生年月日・電話番号を明記してファクスまたはEメール(【E-mail】[email protected])のいずれかで申し込み

問合せ:岩出山体育センター
【電話】72-1210【FAX】25-5077

■はじめてでも大丈夫!スマホでAIおためし体験会
LINEアプリを使用し、生成AIとの会話や画像生成など、基本的な機能を体験します。
日時:7月11日(金) 10時~正午
場所:市役所本庁舎2階市民協働室1
対象:スマートフォンでLINEアプリを利用し、生成AIに興味がある人
定員:先着10人
申込:7月9日(水)まで氏名・年齢・電話番号・参加人数を明記してEメール(【E-mail】[email protected])、または電話(平日9時~17時)で申し込み

問合せ:地域おこし協力隊 橋元
【電話】070-1593-0814

■ハム・ソーセージづくり教室
日時:
7月18日(金) 15時~17時
7月19日(土) 9時~13時
場所:大貫地区公民館
対象:両日参加できる市民
定員:先着15人
料金:6,000円
持ち物:三角巾、エプロン
申込:7月1日(火)から電話で申し込み

問合せ:大貫地区公民館
【電話】39-0308

■松山公民館図書室夏休み企画「読書たんけん」
本を借りて、周辺施設でのスタンプラリーに挑戦しませんか。
期間:7月19日(土)~8月11日(月・祝) 10時~16時
場所:松山公民館、松山ふるさと歴史館、松山酒ミュージアム
対象:本を一度に5冊借りた幼児~中学生

問合せ:松山公民館
【電話】55-2215

■TEPIA(テピア)先端技術館プレゼンツ「プログラミング体験広場in大崎」
ゲーム感覚で、プログラミングを体験してみませんか。詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。
日時:7月27日(日) 9時30分~16時
場所:図書館(来楽里ホール)多目的ホール
対象:小学生
申込:7月1日(火)から申込フォームで申し込み

問合せ:産業商工課地域産業担当
【電話】23-7091

■図書館ミニ展示「江戸の出版」
今話題の「蔦屋重三郎(つたやじゅうさぶろう)」ゆかりの本のほか、本市に伝わる江戸時代の本などの展示を通して、当時の出版事情について紹介します。
期間:7月1日(火)~9月28日(日)
場所:図書館(来楽里ホール)郷土展示コーナー

問合せ:文化財課調査担当
【電話】23-2214

■令和7年度図書館まつり
新館開館8周年を記念し、図書館まつりを開催します。詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。
日時:7月19日(土)・20日(日)
場所:図書館(来楽里ホール)

問合せ:図書館(来楽里ホール)図書担当
【電話】22-0002

■議会報告・意見交換会を開催します
詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。

▽対面形式

テーマ:
(1)子育て環境について
(2)公共交通利用について~大崎市をもっと暮らしやすくするために~
時間:19時~20時30分

▽ワールドカフェ形式
日時:7月26日(土) 14時~15時30分
場所:市役所本庁舎3階301会議室
テーマ:持続可能なまちづくりについて
申込:7月21日(月・祝)まで電話、住所・氏名・電話番号を明記してEメール(【E-mail】[email protected])、または申込フォームのいずれかで申し込み

問合せ:議会事務局総務担当
【電話】23-2236