大崎市(宮城県)

新着広報記事
-
くらし
はじまります! 国勢調査! ■国勢調査って何? 国内の人口や世帯の実態を把握するため、日本に住む全ての人と世帯(外国人を含む)を対象に、5年に一度行われる最も重要な調査で、統計法によって回答が義務付けられています。調査した内容は、各種行政施策などに活用し、その他基礎資料を得るために重要な役割を果たします。 ■何を調査するの? 氏名や男女の別、出生の年月、現在の住居における居住期間、就業状態など「世帯員に関すること」や世帯員の...
-
健康
認知症をもっと身近に ~新しい認知症観~ 毎年9月21日は、国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WHO)が共同で制定した「世界アルツハイマーデー」です。 この機会に、認知症に対する新たな見方「新しい認知症観」について考えてみましょう。 ■認知症ってなんだろう? 認知症とは、さまざまな原因で脳の機能が低下し、記憶や思考、計算、学習、判断などの認知機能が損なわれ、日常生活に支障をきたす症状を指します。 現在、65歳以上の高齢者の...
-
その他
第7期おおさき宝大使を紹介します 市の豊かな歴史や文化、産業、観光資源などを国内外に広く宣伝するため、「おおさき宝大使」を委嘱しています。第7期では、第6期からの継続である35人に加えて、新たに8人に委嘱し、計43人となりました。 「おおさき宝大使」は、本市の出身者または本市にゆかりがある人、本市に貢献している人など、教育、芸術、文化、スポーツ、産業経済などの分野で活躍している人の中から選任しています。 任期は、令和10年7月31...
-
くらし
大崎市のまちづくりに生かすふるさと納税 ふるさと納税制度は、自分が生まれ育った「ふるさと」に貢献したい、自分と関わりが深い自治体を応援したいなどの気持ちを形にする制度です。 令和6年度は、全国から約3万3,000件、総額6億円を超える寄付がありました。寄付金は、指定された使い道に沿って、市のさらなる発展のために有効活用しています。今後も、ふるさと納税を活用しながら、より良いまちづくりを進めていきます。 (1)留学生の学びのために整備した...
-
イベント
ミテ・キイテ・カンジテ・ウゴキダス オオサキプレイガイド(1) ■松山コスモスまつり さまざまな種類のコスモスが一斉に咲き誇り、訪れる人を歓迎します。 期間:9月13日(土)~10月5日(日) 場所:松山御本丸公園(コスモス園) ▼関連イベント ▽オータムフェア こだわりのグルメやハンドメイド作品などの販売、「幻の人車」を運行します。 日時:9月13日(土)・14日(日)・15日(月)(祝)・20日(土)・21日(日) 10時~15時 ※荒天時は中止する場合が...
広報紙バックナンバー
-
広報おおさき 2025年9月号
-
広報おおさき 2025年8月号
-
広報おおさき 2025年7月号
-
広報おおさき 2025年6月号
-
広報おおさき 2025年5月号
-
広報おおさき 2025年4月号
-
広報おおさき 2025年3月号
-
広報おおさき 2025年2月号
-
広報おおさき 2025年1月号
-
広報おおさき 2024年12月号
-
広報おおさき 2024年11月号
-
広報おおさき 2024年10月号
自治体データ
- HP
- 宮城県大崎市ホームページ
- 住所
- 大崎市古川七日町1-1
- 電話
- 0229-23-2111
- 首長
- 伊藤 康志