大崎市(宮城県)

新着広報記事
-
健康
いつまでも、この歯と一緒に 「噛む」「飲み込む」「話す」などの口腔(こうこう)機能のどれもが、私たちの生活に欠かせません。歯と口の健康は、全身の健康とも密接に関係しています。 6月4日(水)~10日(火)は「歯と口の健康週間」です。この機会に、歯と口の健康について、考えてみませんか。 ■あなたは大丈夫?口腔機能の衰え 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの感染症の流行により、長期間マスク着用の生活をしていた人も多いの...
-
その他
私たち、大崎の「宝」を掘りおこしたい 「地域おこし協力隊」という言葉を耳にしたことがありますか。「地域おこし協力隊制度」は、地方での生活や社会貢献活動に意欲的な都市部の人材を受け入れ、地域協力活動を行う中で、定住・定着や地域の活性化を図ることを目的としています。 本市では現在、5人の隊員が自身の持つ知識や技術を生かし、地域と連携して大崎のために日々、奔走しています。 隊員が熱意を持って活動することで、地域との化学反応が生まれ、新たな大...
-
くらし
災害から命を守る ~備えあれば憂いなし~(1) 令和7年は「平成27年9月関東・東北豪雨」の発生から、10年の節目の年です。東北地方で初めてとなる「大雨特別警報」が発令されたこの豪雨では、河川の堤防の決壊や、内水に伴う家屋の被害が市内全域に及び、甚大な被害をもたらしました。 これから、梅雨や台風の時季が到来し、大雨や洪水などによる自然災害が発生しやすくなります。いざという時に適切な防災行動が取れるよう、防災情報の入手方法や、非常時に持ち出すもの...
-
くらし
災害から命を守る ~備えあれば憂いなし~(2) ■6月は「土砂災害防止月間」です これからの梅雨の時季は、集中豪雨や長雨により土砂災害が発生する危険が高まります。気象庁の注意報・警報・土砂災害警戒情報や前兆現象に注意し、異変を感じた際は、早急に避難しましょう。 問合せ: 防災安全課危機防災担当 【電話】23-5144 建設課道路維持担当 【電話】23-8015 ■災害に備えましょう ▽非常時持出品の準備 電気やガス、水道などのライフラインが止ま...
-
イベント
ミテ・キイテ・カンジテ・ウゴキダス オオサキプレイガイド(1) ■ウエルカムおおさき講座 本市に転入した皆さん、市内の施設などを見学しながら、楽しく友達づくりをしませんか。 ※第2回~第5回の開催時間は、変更となる場合があります。 場所:地域交流センター(あすも) ※移動研修は市内で開催します。 対象:おおむね3年以内に本市に転入した人 定員:10人(応募多数の場合は抽選) 料金:受講料無料(施設入館料などの実費負担あり) 申込み:6月13日(金)まで電話(平...
広報紙バックナンバー
-
広報おおさき 2025年6月号
-
広報おおさき 2025年5月号
-
広報おおさき 2025年4月号
-
広報おおさき 2025年3月号
-
広報おおさき 2025年2月号
-
広報おおさき 2025年1月号
-
広報おおさき 2024年12月号
-
広報おおさき 2024年11月号
-
広報おおさき 2024年10月号
-
広報おおさき 2024年9月号
-
広報おおさき 2024年8月号
-
広報おおさき 2024年7月号
-
広報おおさき 2024年6月号
自治体データ
- HP
- 宮城県大崎市ホームページ
- 住所
- 大崎市古川七日町1-1
- 電話
- 0229-23-2111
- 首長
- 伊藤 康志