- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県利府町
- 広報紙名 : 広報りふ 令和7年9月号
■「栄養教室」の参加者を募集します
毎年9月は健康増進普及月間です
栄養教室は、生涯を通じた健康づくり、生活習慣病の予防のため大切な「栄養・健康・運動・口腔ケア」について楽しく学べる教室です。
時間:午前10時~正午
場所:保健福祉センター
対象者:利府町に住所のある方で、原則毎回参加できる方
定員:20人(定員になり次第締め切り)
参加料:2,000円(調理実習材料代…500円×4回)
申込期限:9月19日(金)まで(平日午前8時30分~午後5時15分)
申込方法:健康推進課健康総務係まで、直接または電話、右記二次元コードからお申し込みください。
※二次元コードは本紙参照
※教室に参加された方は、「利府町食生活改善推進員」として、食や健康に関するボランティア活動に参加できます。
問合せ:健康推進課 健康総務係
【電話】356-1334
■地域の応援者 認知症サポーターになりませんか?
認知症サポーターは認知症を理解し、認知症の人や家族を温かく見守る「応援者」です。何か特別なことをするわけではありません。認知症について学び、理解を深めましょう。
日時:9月30日(火)
(1)午前10時~午前11時30分
(2)午後1時30分~午後3時
場所:役場2階 会議室
内容:認知症について学び、理解を深める。
講師:
(1)利府町中央地域包括支援センター職員
(2)利府町北部地域包括支援センター職員
対象:町民の方どなたでも
定員:20人
参加費:無料
申込期間:9月8日(月)~9月22日(月)まで
申込方法:電話または直接介護福祉係までお申し出ください。(先着順)
■世界アルツハイマーデーおよび月間について
毎年9月21日は世界アルツハイマーデー、9月は世界アルツハイマー月間と制定されています。町と地域包括支援センターでは、認知症カフェ、認知症サポーター養成講座の実施等、各認知症支援に取り組んでいますのでご相談を含め、お気軽にお問い合わせください。
■認知症あんしんガイドブック~ケアパス~を設置しています
ケアパスとは、認知症になっても安心して暮らしていけるように、認知症に関する相談窓口や病院などをまとめたものです。地域福祉課や役場総合案内、保健福祉センター、地域包括支援センター、文化交流センター「リフノス」等に設置していますので、ぜひ手に取ってご覧ください。
問合せ:地域福祉課 介護福祉係
【電話】767-2198