広報りふ 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙・人口 ■今月の表紙 ◇万博国際交流プログラム ガーナ共和国視察団22名が利府町にきて、お互いの教育・文化について学びました。交流の様子は特集ページ(本紙P.2-3)をご覧ください。 ■人口 7月末(前月比) 14,627世帯(+18) 35,847人(+14) 男:17,676人(+12) 女:18,171人(+2)
-
文化
【特集】万博国際交流プログラム ガーナ共和国と利府町の交流 Education, Culure, Industry 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催により、全国自治体と万博参加国との経済的・文化的な相互交流を行う取り組みを、万博開催前・開催中・開催後の3か年で実施する自治体に対し国(内閣官房)が支援することから、これを活用し、万博参加国であるガーナ共和国と相互交流を実施しています。 ■令和7年2月15~22日・万博開催前 to republ...
-
イベント
りふスポ通信2025 Vol.3 ■9・10月のイベント情報 ○利府ラリー2025 日時:9月28日(日)午前9時開会式 場所:イオンモール新利府南館駐車場、利府ハウジングギャラリー、葉山グラウンド ラリーカーが1台ずつ出発するセレモニアルスタートの他、懐かしいクラシックカーの展示をご用意しています。また、葉山グラウンドでは実際のラリーを間近で観戦することもできますので、ぜひ会場へお越しください。 ※詳細は町ホームページをご確認く...
-
イベント
令和7年度 十符の里-ALL RIFU産業祭 開催! 「十符の里-ALL RIFU産業祭」を開催します!参加型の体験コーナーや産業PRコーナーのほか、ステージイベントや飲食ブースなど、子どもから大人まで楽しめるイベントです。楽しみながら、町の産業を知ろう! 日時:9月28日(日)午前10時~午後3時 場所:利府町役場 問合せ:十符の里-ALL RIFU産業祭実行委員会(事務局)商工観光課 商工観光係 【電話】767-2120
-
くらし
教えて、町長さん!!QandA ■利府駅の近くにある「tsumiki」って、なぁに? 「起業したい」「まちづくりに関わりたい」「気軽に地域とつながりたい」と考えている人にピッタリの場所。誰でも利用することができて、ここでは勉強も仕事もできます。「こ・あきない市」や交流会などのイベントも開催されているので、気になる方はぜひ参加してみてください。 学生の皆さんは、水曜日と金曜日は無料で使えるからぜひ使ってみてね。 ■どうして「tsu...
-
くらし
町長コラム ベア・パル 「開運」 6月24日、ピアニスト、そして米国の大学教授でもある菊池真弓(きくちまゆみ)さんの演奏会がリフノスで開催されました。菊池さんとは30年来の「知人」でありますが、お会いしたのは初めてでした。菊池さんは私の大学の同級生のお姉さん。大学生の時に彼の実家である浜松に遊びに行った際、真弓さんの話題になりました。お母さまから「真弓はお父さんが早くに亡くなったから、好きだったピアノの道をあきらめていた...
-
くらし
まちからのお知らせ(1) ■第12回「こどものまちinりふ」 「こどものまち」は子どもたち自ら仕事を探し、働き、給料をもらって買い物をしたり、遊んだりする子どもだけのまちを創るイベントです。 日時:11月23日(日)午前9時30分~午後3時30分 場所:文化交流センター「リフノス」 対象:町内に住む小学2年生から6年生までの200人(先着順) 申込方法:募集チラシをご覧ください 配布期間:9月16日(火)〜 配布場所:子ど...
-
くらし
まちからのお知らせ(2) ■高齢者聞こえの講話会「聞こえを良くして 楽しい生活を」を開催します! 加齢により聞こえに不安を抱えている方やそのご家族を対象に、東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科分野 教授 香取幸夫 氏をお招きし、講話会を行います。また、簡易的な聞こえのチェックも行いますので、ぜひご参加ください。 日時:9月26日(金)午前10時から(1時間程度) 場所:保健福祉センター 大ホール 対象者:町内在住の65歳以上の方お...
-
くらし
まちからのお知らせ(3) ●日曜開庁日 9月14日(日)午前9時〜午後1時 ◇取り扱い窓口 転入・転出等の手続きや、住民票等の諸証明発行、マイナンバーカードの交付(要予約)、納税相談、水道開閉栓手続き等 ●夜間納税相談窓口 9月30日(火)午後8時まで ●今月の納期限 9月30日(火) ・固定資産税(第3期) ・国民健康保険税(第4期) ・後期高齢者医療保険料(第3期) ●マイナンバーカード交付夜間臨時窓口 9月4日(木)...
-
くらし
9/1~「利府町版mobi(モビ)」が1日前から予約できるようになります! 「利府町版mobi(モビ)」は行きたい時に、車両をアプリまたは電話で呼び、対象エリア内の乗降場所間を1回300円で自由に移動できる乗合型AIオンデマンド交通サービスです。(サービス提供時間…午前8時~午後7時) 9月1日(月)より、利用日の1日前(24時間前)から事前予約ができるようになります。 プロのドライバーが運転し、お子様からお年寄りの方まで誰でも安心して利用できる交通サービスですので、ぜひ...
-
スポーツ
ベガルタ仙台 ホームタウン招待 ベガルタ仙台のホームタウンである利府町の皆さまを、抽選で50人(1世帯5人まで)ご招待します。 日時:10月4日(土)午後3時開始 VS RB大宮アルディージャ 場所:ユアテックスタジアム仙台 申込締切:9月19日(金) 応募方法などの詳細はホームページ(右記二次元コード)をご確認ください。 ※二次元コードは本紙参照 問合せ:スポーツ振興課 スポーツ振興係 【電話】767-2190
-
くらし
令和7年 国勢調査にご協力をお願いします 国勢調査とは、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象に実施される最も重要な統計調査です。 調査の結果は、公正な行政を行うための基礎資料や、様々な施策の策定に利用されるなど、わたしたちの暮らしのために役立てられます。 ●調査の流れ 9月20日(土)頃から調査員が各世帯を訪問して、調査の依頼、調査票等の配布を行います。 「インターネット回答」、「郵送回答」、「...
-
講座
スマホ講師派遣サービス ■集会所や公民館などの身近な場所でスマホ教室ができる! 町内会や老人クラブ、サークルなど団体や会場の規模を問わず幅広くご参加いただけます。 場所:町内の集会所や公民館など申込者様が指定する場所 期間:8月1日~令和8年3月末 定員:8~15人 費用:無料 申込方法:お電話や窓口、ホームページよりお申し込みください ◇講座内容 ・はじめてのスマートフォン体験 ・スマホの基本とLINE体験 ・スマホの...
-
イベント
いきいきライフアップひろば 保健福祉センター内の老人福祉センターでは、高齢者同士の交流や健康活動などのきっかけづくりとして、毎月1回、さまざまな講座や楽しいイベントなどを実施しています。ぜひご参加ください。 ■(今回申込受付)第一回「懐かしレコードサロン」 日時:9月22日(月)午前10時~正午 場所:保健福祉センター 内容:懐かしい歌謡曲のレコード鑑賞会を行います!お茶を飲みながら、ゆっくりと皆さんで交流します。 持ち物等...
-
くらし
Information みんなの広場[もよおし] ◆宅地建物に関する移動無料相談会 不動産に関する売買・賃貸・空き家・相続など、知りたいことや困りごとについての相談会です。お気軽にご利用ください。※予約優先 日時:9月14日(日)午前10時~午後4時 場所:イオンタウン塩釜1階「マリンプラザ」 費用:無料 問合せ:(公社)宮城県宅地建物取引業協会 塩釜支部 【電話】253-6420 ◆みやぎスポーツDAY2025~ともにつながる、スポーツで~ 県...
-
くらし
Information みんなの広場[くらし] ◆『イオンモール新利府合同求人説明会』を開催します! イオンモール新利府内のテナント企業への就職をご検討の方、「まずは企業を知りたい」という方のための合同求人説明会とバックヤードツアーを開催します。 当日は、ハローワーク塩釜、みやぎ女性のキャリア・リスタート支援センター、みやぎシゴトサポートセンターの相談ブースを設置します。 日時:9月12日(金)午後2時~午後3時30分(受付…午後1時30分から...
-
くらし
Information みんなの広場[ぼしゅう] ◆危険物取扱者試験(乙種第四類)準備講習会の開催 日時:10月15日(水)午前9時〜午後5時 場所:多賀城消防署 2階多目的室 受付期間:9月10日(水)〜10月7日(火) テキスト代:2,300円 ※都合により中止になる場合がございますが、テキスト代2,300円の返金はできません。何卒ご了承願います。 問合せ:塩釜地区防災安全協会(塩釜地区消防事務組合予防課内) 【電話】361-1617 ◆ポリ...
-
くらし
消防からのお知らせ ■救急車適正利用のお願い 9月7日(日)〜9月13日(土)までの一週間、全国一斉に救急医療週間が実施されます。 近年の救急出動件数は、増加している状態です。緊急を要する方のために、救急車の適正利用をお願いします。 ◆救急車を利用するか迷ったら? ◇「おとな救急電話相談」【電話】♯7119 相談時間:24時間365日 ◇「こども夜間安心コール」【電話】♯8000 相談時間:毎日午後7時〜翌午前8時 ...
-
くらし
令和7年9月 RIFUカレンダー 時…時間 対…対象 持…持ち物 予…要予約 場…場所 ■乳幼児健康診査 場所:保健福祉センター ※乳幼児健康診査の持ち物や受付時間等の詳細は、個別通知をご確認ください。また、町ホームページにも掲載しています。 問合せ:子ども家庭センター 【電話】356‒6711 ■宮城県おとな救急電話相談事業「#7119」 時間:24時間365日 問合せ:【電話】#7119または【電話】706‒7119 ■宮城県...
-
くらし
各種相談会 ■肝炎・エイズの検査と相談 骨髄バンク登録(要予約) 日時:5日(金)、19日(金) 問合せ:塩釜保健所 【電話】363‒5504 ■こころの相談(要予約) 日時:4日(木)、25日(木)、 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) 日時:10日(水)、17日(水) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■アルコール・薬物関連問題専門相談(要...
- 1/2
- 1
- 2