- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年8月1日号
■精神障がい者家族教室「実践報告!精神障がい者との関わり方~こころのケアから住まい・仕事まで~」
とき:8月22日(金)午後1時30分~3時(午後1時開場)
ところ:市役所11階大会議室
申込み:電話で地域活動支援センターおーるへ
【電話】647-4266
問合せ:障がい福祉課
【電話】内線580
■NPO勉強会~NPO入門編~
とき:8月24日(日)午後2時30分~4時30分
ところ:市民活動支援センター会議室B
定員:先着10人
申込み:8月1日~22日に、電話、FAX、Eメールのいずれかで市民活動支援センターへ
【FAX】647-2261
【E-mail】[email protected]
問合せ:市民活動支援センター
【電話】647-2260
■《SUKSKポイント対象》普通救命講習I
とき:8月17日(日)午前9時~正午
ところ:西消防署多目的ホール(西崎)
内容:AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行)
定員:先着40人程度
申込み:8月1日から、電子申請または電話で消防本部救急救命課へ
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:消防本部救急救命課
【電話】634-1193
■野草園の催し
▽ナチュラルリース教室
とき:8月23日(土)午前10時~正午
定員:先着15人
費用:2700円(材料代、入園料込み。高校生以下2400円)
申込み:8月6日から、電話で野草園へ
▽薬草講座
とき:8月30日(土)午前10時~正午
内容:園内を散策しながら薬草について学ぶ、薬草茶の試飲
定員:先着15人
費用:500円(入園料込み。高校生以下200円)
申込み:8月6日から、電話で野草園へ
問合せ:野草園
【電話】634-4120
■《SUKSKポイント対象》健康講話「からだとこころをととのえる栄養のお話~ミネラルについて学ぶ~」
とき:9月4日(木)午後1時30分~3時30分
ところ:福祉文化センター
対象・定員:60歳以上の方 先着30人
申込み:8月6日午前11時から、電話で福祉文化センターへ(直接の申し込みも可)
問合せ:福祉文化センター
【電話】642-5181
■日本語教室初級コースI・II
とき:
〈コースI〉9月9日(火)~12月11日(木)全49回
〈コースII〉9月9日(火)~11月18日(火)全36回
いずれも午前10時~午後1時
※9月5日午前10時からのオリエンテーションに必ず参加してください。
ところ:国際交流センター
対象・費用:
〈コースI〉初めて日本語を学ぶ方先着10人・会員1万5千円、非会員1万8千円
〈コースII〉コース1.を修了した方先着10人・会員1万2千円、非会員1万5千円
持ち物:所定のテキスト(オリエンテーションで購入可)
申込み:8月1日から、電話または直接国際交流協会へ
問合せ:国際交流協会
【電話】647-2277
■韓国料理教室~サムゲタン編~
とき:8月23日(土)午後1時30分~3時30分
ところ:国際交流センター
定員:先着20人
費用:1800円(材料代)
持ち物:鍋、タッパー、三角巾、エプロン
申込み:8月1日から、電話で国際交流センターへ
問合せ:国際交流センター
【電話】647-2275
■《SUKSKポイント対象》耳からの健康講座
とき:9月11日(木)午後2時~3時30分
ところ:千歳コミュニティセンター
内容:補聴器相談医(耳鼻咽喉科医)による加齢性難聴と介護予防の講話
対象・定員:65歳以上の方と家族など 先着50人
申込み:電話で済生会なでしこ地域包括支援センターへ
【電話】681-7450
問合せ:長寿支援課
【電話】内線599