山形県

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 やまがたフルーツ150周年の取組みの一環として「やまがたフルーツエキスポ」のフルーツデザイン展を企画する東北芸術工科大学の学生の皆さん。 (撮影協力:土田真澄さんのさくらんぼ園地)
-
イベント
【特集】2025年、やまがたフルーツ150周年(1) 実直にくだもの作りに打ち込んだ先人たちの挑戦の歴史をふり返るとともに、その思いを未来に受け継ぎ、やまがたフルーツの魅力を皆さんにお届けします。 ■やまがたフルーツ150周年とは 山形県では、1875年(明治8年)にさくらんぼや西洋なしなどの果樹の苗木が導入され、フルーツ栽培が始まりました。以来、県内の果樹農家の方々が長年にわたり栽培に励んできた結果、現在ではさくらんぼと西洋なしの生産量が日本一であ...
-
イベント
【特集】2025年、やまがたフルーツ150周年(2) ■「ポータルサイト」「公式インスタグラム」をチェック!! 「やまがたフルーツ150周年」の取組みを広く周知するため、ポータルサイト、公式インスタグラムを開設しています。 ▽ポータルサイト ・生産者へのインタビュー ・県産フルーツや産地の情報 ・フルーツレシピの紹介 ・タイアップ商品・企画の紹介 アクセスはこちら 【URL】https://ymgt-f150.com ▽公式インスタグラム ・旬のフル...
-
くらし
魅力満点(マウンテン)なやまがたの山を楽しみ、守り受け継ごう! ■県民の宝「樹氷」の危機 蔵王連峰に自生する針葉樹のオオシラビソは、世界に誇る樹氷の土台となり、雄壮で幻想的な景観を生み出します。このオオシラビソが、虫の食害などにより広範囲に渡って枯れ、山形県での被害は約2万3千本にも達しています。 被害発生から10年以上経過し、枝が折れたり木が倒れるなどして、樹氷の存続が危機的な状況にあります。 写真キャプション1:地蔵岳山頂付近の枯死状況(遠景) 写真キャプ...
-
くらし
日頃の備えが大事 土砂災害に対する防災意識を高めましょう ■新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」を公表しました(令和7年1月) ・令和7年4月現在、「土砂災害警戒区域」は5,231カ所を指定しています。 ・一方、県では、令和7年1月に新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」7,161カ所を公表しており、今後、詳細な調査を行うことで土砂災害警戒区域等の指定を進めていきます。 ・新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」は山形県土砂災害警戒シス...
広報紙バックナンバー
-
県民のあゆみ 令和7年7月号
-
山形県 観光イベントカレンダー (2025年7月・2025年8月)
-
山形県 観光イベントカレンダー (2025年6月・2025年7月)
-
県民のあゆみ 令和7年5月号
-
山形県 観光イベントカレンダー (2025年5月・2025年6月)
-
山形県 観光イベントカレンダー (2025年4月・2025年5月)
-
県民のあゆみ 令和7年3月号
-
山形県 観光イベントカレンダー (2025年3月・2025年4月)
-
山形県 観光イベントカレンダー (2025年2月・2025年3月)
-
県民のあゆみ 令和7年1月号
-
山形県 観光イベントカレンダー (2025年1月・2025年2月)
-
山形県 観光イベントカレンダー (2024年12月・2025年1月)
-
県民のあゆみ 令和6年11月号
-
山形県 観光イベントカレンダー (2024年11月・12月)
-
山形県 観光イベントカレンダー (2024年10月・11月)
-
県民のあゆみ 令和6年9月号
-
山形県 観光イベントカレンダー (2024年9月・10月)
-
山形県 観光イベントカレンダー (2024年8月・9月)
-
県民のあゆみ 令和6年7月号
-
山形県 観光イベントカレンダー (2024年7月・8月)
自治体データ
- HP
- 山形県ホームページ
- 住所
- 山形市松波2-8-1
- 電話
- 023-630-2211
- 首長
- 吉村 美栄子