- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県飯豊町
- 広報紙名 : 広報いいで 2025年10月号
◆いいでの子 大したもんだプロジェクト2025
飯豊町の歴史や文化を学ぶ「いいでの子大したもんだプロジェクト」を開催します。今年度は、中津川地区まちづくりセンターで、町の郷土料理やおやつを自分たちで作ります。料理を通じて先人の知恵を学び、地域への理解を深めましょう!
さらに、飯豊町こども食堂「みらいろキッチン」との特別コラボ企画でもあり、地域の方々とのふれあいも楽しめます。
日時:11月1日(土)9:00~12:00
対象:町内小学生3~6年生、中学生1~3年生(定員20名)およびその保護者
持ち物・参加費:筆記用具、飲み物、汚れてもいい服装、エプロン、三角巾、大人のみ200円
申込方法・期限:各小学校、中学校から参加申込書が付いたチラシを配布します。必要事項を記載し、10月17日(金)までに、各学校に申込書を提出してください。
◆第3回わくわく広場
わくわく広場のご案内です。今回のテーマは「手話」です。初心者の方でも安心して参加できる内容です。どなたでも参加できますので、友だちやご家族と一緒にぜひどうぞ!
日時:10月18日(土)10:00~11:30
会場:町民総合センター「あ~す」研修室
内容:長井手話サークル「陽だまり」の皆さんと一緒に、手話で紙芝居や歌を楽しみましょう。日常会話に役立つ手話入門講座も開催します
◆第2回まったり広場★大人の読み聞かせ
好評につき、第2回の「大人の読み聞かせ」を開催します。語り手の温かい声や素敵な音楽に耳を傾けながら、まったりとした時間を過ごしましょう。どなたでも参加可能です。
日時:10月21日(火)13:30~14:30
会場:町民総合センター「あ~す」多目的ホール
内容:あ~すまいりーずによる朗読
入場料:無料
わくわく広場、まったり広場の参加申し込みは、それぞれのQRコード(本紙参照)もしくは町民総合センター「あ~す」まで電話をお願いします。
◆新着図書
「18マイルの境界線」
川瀬七緒/著 出版/講談社
「野草とハーブのレシピ」
農山漁村文化協会/編 出版/農山漁村文化協会
◆新着児童書
「こども戦争と平和」
小原雅博/監修・著 バウンド/著 出版/カンゼン
「ぎょうれつのできるサンドイッチやさん」
ふくざわゆみこ/さく 出版/教育画劇
◆今月の展コーナー
過ごしやすく、景色もきれい。やりたいことたくさん。
そんな方におすすめのさまざまな本を展示します。
◆今月のおすすめの本
◇一般図書
「マスカレード・ライフ」
東野圭吾/著 出版/集英社
ホテル・コルテシア東京で開かれる文学賞選考会。最終候補者のなかに、ある死体遺棄事件の重要参考人が…?警視庁を辞め、コルテシア東京の保安課長となった新田浩介が始動する!
◇児童図書
「科学探偵VS.博物館のミイラ」
佐東みどり、木滝りま、田中智章、服部隆/作 kotona/絵 木々/キャラ原案 出版/朝日新聞出版
血を噴き出すミイラ、血染めの水槽、魂をあやつる怪人。客が押し寄せた博物館で、最大の危機が真実たちを待ち構えていた。お話が事件編・解決編に分かれているので一緒にナゾ解きを楽しめる。
開館時間:(火)~(日)9:00~17:00
休館日:毎週月曜日、祝日、年末年始
問合せ先:「あ~す」図書室
【電話】72-3111
