飯豊町(山形県)

新着広報記事
-
子育て
今月の表紙
◆全力を尽くす5・6年生へ大きな声援を送る 2月5日、手ノ子小学校のグラウンドにおいて、手ノ子小学校児童によるクロスカントリースキー発表会が行われました。5・6年生は保護者が見守る中、懸命な走りを見せ、1・2年生は元気いっぱい声援を送りました。児童はこれまでにたくさんの練習を重ね、「練習の成果を発揮できて良かった。楽しんで滑ることができた」と笑顔で話しました。クロスカントリースキーの競技を初めて見…
-
くらし
『白川湖の水没林』がスポーツ文化ツーリズムアワード2024を受賞!
◆スポーツ文化ツーリズムアワードとは? スポーツ文化ツーリズムアワードとは、スポーツ庁、文化庁および観光庁が、各地域のスポーツと文化芸術資源を結び付け、世界に誇れる新たな観光資源を生み出すなど、新しい地域ブランドや日本ブランドを創出し、観光振興・地域振興を推進することを目的に創設したものです。 今回、ゴールデンウィークに深刻な渋滞が発生する白川湖岸公園周辺で、渋滞対策と観光振興を両立させる地域一体…
-
くらし
町民の皆さんとまちづくりを考える‟地域づくり座談会”を開催しました
6月から2月にかけて7地区で「地域づくり座談会」が開催され、令和6年度は計226名が参加。町長をはじめ、教育長、担当課長が各地区に伺い、町民の皆さんと意見交換を行いました。 ◆JR米坂線復旧 米坂線復旧の進捗状況を教えてほしい。また、沿線の環境が悪化しているため、改善してほしい。 新潟・山形両県を始め沿線自治体などで組織する米坂線整備促進期成同盟会では、米坂線の必要性を強く訴えるとともに利用促進策…
-
くらし
町長と気軽に語ってみませんか?
4月以降、月に1度町長室を開放し、どなたでもお越しいただき町長と話ができる日を設けます(申込優先)。また、こども園や小中学校の保護者会、子ども会育成会、サークル活動、地域の会合などへ町長が出向き、皆さんからの生の声をお聞きします。ぜひ町の明るい未来に向けて語り合ってみませんか(公務により希望に添えない場合もありますのでご承知ください)。 申込・問合せ先:役場企画課DX推進室 【電話】87-0522
-
くらし
飯豊町振興審議会
2月4日、各地区や地域から選出された町振興審議会委員19名に辞令を交付しました。振興審議会とは、「町長の諮しもん問に応じ、飯豊町振興計画の策定、変更、その実施に関し、必要な審査および審議をする」機関で、任期は令和7年度末までです。 このたび会長に再任された鈴木正人会長(椿)に今期の抱負を伺いました。 前回に引き続き2期目の会長を拝命しました。 第5次飯豊町総合計画も令和7年度で中間年の5年を迎えま…
広報紙バックナンバー
-
広報いいで 2025年3月号
-
広報いいで 2025年2月号
-
広報いいで 2025年1月号
-
広報いいで 2024年12月号
-
広報いいで 2024年11月号
-
広報いいで 2024年10月号
-
広報いいで 2024年9月号
-
広報いいで 2024年8月号
-
広報いいで 2024年7月号
-
広報いいで 2024年6月号
-
広報いいで 2024年5月号
-
広報いいで 2024年4月号
-
広報いいで 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 山形県飯豊町ホームページ
- 住所
- 西置賜郡飯豊町大字椿2888
- 電話
- 0238-72-2111
- 首長
- 後藤 幸平