くらし [学生が考案!]旬彩ヘルシー!クッキング

■トマト
[主な収穫時期/7月~10月]
赤い色素のリコピン(リコペン)には、夏の強い紫外線から体を守る抗酸化成分が多く含まれており、生活習慣病の予防効果もあるとされています。油と一緒に摂ることで体内への吸収率もアップします。

■トマトとツナ、夏野菜の冷やしみそ汁
ビタミンやミネラルが豊富な夏野菜がたっぷり摂れる
1人分131kcal 調理時間約10分 ※冷やす時間を除く

◇材料(4人分)
・トマト…2個
・タマネギ…1/2個
・ナス…1本
・ズッキーニ…1/3本
・カボチャ…100g
・かつおだし…700ミリリットル
・みそ…大さじ2
・ツナ(ノンオイル)…1缶
・モッツァレラチーズ(ミニサイズ)…8個
・青シソ…4~5枚
・エキストラバージンオリーブオイル…小さじ1

◇作り方
(1)トマトはくし型に切り、さらに斜め半分に切る。タマネギは薄切りに、そのほかの野菜は2cm角くらいの食べやすい大きさに切る。
(2)鍋にかつおだしとタマネギを入れて火にかけ柔らかくなるまで煮たら、みそを溶かし冷蔵庫で冷やす。
(3)ナス、ズッキーニ、カボチャはそれぞれ電子レンジで加熱して冷ます。
(4)器にトマトと(3)、ツナ、モッツァレラチーズを入れ、(2)を注ぐ。
(5)青シソのせん切りをのせ、オリーブオイルをかける。

◎クックパッド福島県公式キッチン「はら食っち~なふくしま」でレシピ公開中

※福島学院大学短期大学部食物栄養学科学生が考案したレシピを紹介します。