- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県いわき市
- 広報紙名 : 広報いわき 令和7年11月号
可能性を“力”に変える学び
■令和8年4月、開校
平商業高等学校と四倉高等学校が統合し、新たに「いわき商業情報高等学校」が開校します。
現在の平商業高等学校の校舎を利用し、新入生から商業科4学級(160名)、情報科1学級(40名)の5クラス編成の学校となります。
県内初となる「情報科」が誕生し、今後ますます必要とされるデジタルスキルの習得などにより、卒業後の進路に直結する教育を受けることができます。
また、四倉高等学校で取り組んできた実践的な企業実習(デュアル実習)は、新設される「流通ビジネス科」に継承されるなど、両校の特色を生かし、地域社会で活躍できる職業人を育成する学校へと生まれ変わります。
●会計ビジネス科
1クラス40名
会計・経営分析のスペシャリストを育成する学科で、企業の会計分野で活躍できる資質・能力を育成します。
○特色ある学び
・簿記会計
・財務諸表分析
・金融教育や投資分析 など
○目指す進路
・事務職、金融業など
・四年制大学、短大、専門学校
●情報ビジネス科
1クラス40名
ICT活用のスペシャリストを育成する学科で、企業などの情報分野で活躍できる資質・能力を育成します
○特色ある学び
・ICT活用に関する知識、技能(表計算・プレゼンテーションなど)
・プログラミング など
○目指す進路
・事務職、公務員など
・四年制大学、短大、専門学校
●流通ビジネス科
2クラス80名
流通・販売のスペシャリストを育成する学科で、流通マーケティング分野で活躍できる資質・能力を育成します。
○特色ある学び
・起業家育成教育
・企業実習(デュアル実習)
・販売実習 など
※2年次よりコースを選択する
○目指す進路
・販売業、サービス業など
・四年制大学、短大、専門学校
●県内初(新設) IT科
1クラス40名
デジタル社会を支えるITのエキスパートを育成する学科で、情報化社会の健全で持続的な発展を担うために必要な資質・能力を育成します。2年次より「システムコース」と「デザインコース」に分かれてさらに専門的な学習を行います。
・デザインコース
コンテンツの作成(動画・静止画・音声など) ビジュアルデザイン(Webページなど)
➡クリエーターなどにつながる
・システムコース
ネットワークシステム(設計・構築・運用) プログラミング など
➡システムエンジニアなどにつながる
○目指す資格
・基本情報技術者試験
・ITパスポート
・CG-ARTS検定
・グラフィックデザイン検定など
○目指す進路
・四年制大学、短大、専門学校
・IT企業、通信業など
