しごと これから就活を迎えるあなたへ 地元(ここ)で見つけた、わたしのしごと。Vol.11

サービス業、建設業、製造業など、町内にはさまざまな企業があります。目標のために全力で取り組む、好きや得意で貢献するなど、働き方は人それぞれ。町内でいきいきと働く先輩たちのメッセージは、これからの道しるべになるかも。あなたも地元(ここ)で自分の「仕事」を見つけませんか。

■自分なりのやりがいを見つけて―
名鉄ミライート東北道国見SA下り店 片平朱(かたひらあや)さん(8年目)

―入社のきっかけは?
元々、高校時代からこちらでアルバイトをしていました。就職活動中に、現在の会社からお声をかけていただいたことが入社のきっかけです。お客様にホッとできる時間や地域の魅力を提供できることにやりがいを感じ、お客様の旅の思い出づくりに貢献できると思い、入社しました。

―仕事内容は?
テイクアウトコーナーのリーダーとして、ソフトクリームやドリンクの提供、売上管理やスタッフの指導も任されています。今は夏限定の桃を使った新メニューを考案中です。また、催事コーナーも担当しており、その時々のトレンドやターゲットに合う商品を選定しています。お客様に喜んでもらえるよう、毎日試行錯誤しています。

―大変なことは?
お休みが平日になることが多く、友達と予定が合わなかったり、家族と過ごす時間が少なくなるのが少し大変です。お盆やお正月も仕事が入ることがあります。でも休みが平日なので、観光地が空いていてゆっくり過ごせたり、宿泊費も安くなるので、ちょっと得した気分になれるのはうれしいです!

―仕事へのやりがいは?
お客様から「美味しかった」「ありがとう」と言っていただける瞬間が一番のやりがいです。旅の途中で立ち寄った方が少しでも気持ちよく過ごしてもらえるのは嬉しいです。SAは目的地ではなく、ふらっと立ち寄る場所だと思いますが、「国見SAに行きたい」と思ってもらえるような、地域の魅力が詰まった唯一無二のSAを目指して、これからも頑張っていきたいです。

▽就活生へメッセージ
SAはお客様に快適な休憩時間を提供し、旅の移動を支える大事な役割があります。私もこの仕事にやりがいと誇りを感じながら働いています。どんな仕事でも、自分なりのやりがいを見つけると楽しくなりますし、成長を実感できます。
「いいかも」「やってみたいな」という気持ちを大切に、自分らしく頑張れる場所がきっと見つかります。応援しています!

■名鉄ミライート国見SA下り店
店舗事業、ハイウェイ事業、食品製造を全国各地で展開しています。その1つである国見SA下り店は、24時間営業で、フードコートや売店を通じ地元食材や福島銘菓、季節商品を提供し旅の魅力を演出しています。
創業:1969年
従業員:60名
住所:国見町大字貝田字山口
事業内容:販売業務、飲食業務