- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県国見町
- 広報紙名 : 広報くにみ 令和7年7月号
国見町は、千年以上育まれてきた国見の歴史・伝統・文化をこれから百年後に伝えていくため、これらを生かした「歴史まちづくり」を進めています。このコーナーでは町や地域が行っている取り組みについて、毎月お伝えしています。
■史跡阿津賀志山防塁くにみ蓮まつり2025開催中!
あつかし千年公園では、今年も美しい蓮が見ごろを迎えています!7月5日から「くにみ蓮まつり」が開催中です。地元管理団体の一般社団法人二重堀サポートネットワークが中心となり、案内ガイドや蓮育成体験、マルシェなどが行われています。暑さ対策のうえ、ぜひご来園ください。
期間:7月27日(日)までの土日祝(午前中)各種イベントを予定
会場:あつかし千年公園
※詳しくは、町ホームページをご覧ください。
▽草木染体験(蓮の葉)参加者募集
日時:7月21日(月・祝)(1)午前10時30分~(2)午後1時30分~
会場:あつかし歴史館
※会場が異なります
定員:各回10名程度
内容:蓮の草木染でストールづくり(参加料500円)
申込:あつかし歴史館までお申し込みください
【電話】585-4520
▽中尊寺蓮絵画コンクール作品募集中
題材:国見町に咲く「中尊寺蓮」史跡「阿津賀志山防塁」
募集期限:8月22日(金)締め切り
提出先:企画調整課地域振興係またはあつかし歴史館
■歴まちインフォメーション/第17回歴まちシンポジウム「身近な街並みに見つける国見の魅力」
今年認定を受けた国見町歴まち計画第2期に基づき、「歴史的建造物の保存・活用調査事業」を実施しています。市街地に残る古い建造物を地域の誇りとしたまちづくりを進める白河市の事例報告と、福島市を中心に古い建築物を再生させ地域の賑わいに繋げている鈴木勇人さんの講演をお聞きして、今後の国見町について考えます。
日時:8月9日(土)午後1時30分~午後4時
会場:観月台文化センター大研修室
定員:100名程度(申し込み不要、参加費無料)
内容:
(1)国見町の第2期計画の概要と趣旨説明
(2)「白河市の取り組みについて」白河市まちづくり推進課課長 渡邊正俊氏
(3)講演「歴史的な建物で町の賑わいを取りもどせ!」(株)ボーダーレス総合計画事務所 鈴木勇人氏
問合せ:
企画調整課地域振興係【電話】585-2967
あつかし歴史館【電話】585-4520