くらし 広野で見つける暮らしのカタチ 広野暮らし相談窓口「りんくひろの」

■広野町「地域応援サポーター」交流ワークショップを開催します
「りんくひろの」では、広野町に移住を検討している方、または移住して新たな生活を始める方が安心して過ごすことができるように、身近な立場でお話を聞き寄り添っていただける「地域応援サポーター」を募集しており、みんなとつながる交流ワークショップを開催します。

◇「地域応援サポーター」とは?
町民のみなさんの経験(移住・子育て・芸能・お祭り・健康・福祉・観光・農業など)を活かしながら、新しく住民となる方の不安や疑問に応え、応援していただける存在。

◇交流ワークショップではどんなことをするの?
移住された方と地域のみなさんが集まり、暮らしの中で感じている悩みや喜びを共有しながら、お互いにどんなサポートができるのかを一緒に考える交流ワークショップです。

広野町「地域応援サポーター」交流ワークショップ
開催日時:令和7年9月13日(土)午後1時30分~午後3時
会場:広野町文化交流施設ひろの未来館
参加費:無料
お申込み先:広野暮らし相談窓口「りんくひろの」 広野町 復興企画課内
【電話】0240-27-1251

■地域おこし協力隊 ひろの日記
こんにちは!広野町地域おこし協力隊の石田です。
8月はイベントづくしでした!
男子サッカーインターハイでは、広野町PRブースを出展し、全国から集まった選手や応援の皆さんにみかんサイダーやバナナ「綺麗」をオススメしました。キンキンに冷えたサイダーは、連日大人気!笑顔で飲んでくれている姿に、私も元気をもらいました。
サマフェスでは、顔と名前を覚えてもらおうと、私の顔写真入りステッカーを配りました。受け取ってくれた方が、その場でスマホケースに貼ってくれて、とても嬉しかったです!これからもイベントなどで見かけたら、ぜひ気軽に声をかけてください!

問合せ:広野暮らし相談窓口「りんくひろの」
【電話】0240-27-1251