広報ひろの 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
広野町サマフェス2025開催 8月11日(月・祝)、二ツ沼総合公園において広野町の一大イベント「広野町サマフェス2025」が開催されました。今年も町内外から1万人を超える来場者が集まり、約4、000発の花火が音楽とともに夜空に打ち上げられ、広野の夏を彩りました。当日は、ふたば未来学園中学校・高等学校吹奏楽部による美しい演奏や、パフォーマー成龍の楽しいステージイベント、平田村・田村市のよさこいチームの迫力ある演舞や、広野昇龍太鼓...
-
スポーツ
令和7年度全国高校総合体育大会男子サッカー競技 in 福島 ■〝感動〟と〝熱狂〟の舞台が広野に!! 令和7年度全国高校総合体育大会男子サッカー競技 in 福島 2025年夏、全国の頂点を目指す若きサッカー選手たちが、ここ福島県に集結しました。7月26日(土)から8月2日(土)まで、サッカーの聖地Jヴィレッジを中心とし、いわき市、広野町、楢葉町を舞台に繰り広げられた熱戦。全51校の出場チームが、互いのプライドをかけて全力でぶつかり合いました。大会期間中の総来...
-
くらし
まちの話題 ■高速道路建設促進期成同盟会 要望活動を実施 常磐自動車道・東北中央自動車道・東北横断自動車道いわき新潟線(磐越自動車道)の建設促進期成同盟会合同大会が8月8日(金)、東京都内で行われ、大会終了後に国やネクスコ東日本に対して要望活動を実施しました。要望活動に出席した遠藤町長は、高速道路の無料措置の対応に感謝を伝え、さらなる延長を求めるとともに、内堀知事や西山県議会議長らとともに、財務省、国土交通省...
-
くらし
広野町PRブース新設のご案内 町では、公設商業施設『ひろのてらす』内に広野町PRブースを新設しました。 PRブースには、広野町の各種パンフレットやイベントチラシ・ポスターを掲示しており、〝広野町の今が分かる〟情報を広く発信しています。 町に関する情報はもちろん、町内で開催されるイベント情報やいわきFCに関する情報、町への移住に関する情報などが集約されていますので、ぜひお立ち寄りください! 問合せ:広野町 復興企画課 【電話】0...
-
しごと
夏の大学生インターンシップが始まりました! 町内の法人2社において、令和7年8月18日(月)から9月16日(火)まで、大学生によるインターンシップが実施されます。 参加する2名の学生は、法人の経営者と力を合わせ、実際の経営課題などに向き合いながら、町内で暮らし、地域の声や現場の体験を通じて活動していきます。 町民の皆さまの温かいご協力が、この取り組みを支える力となります。学生を見かけた際には、ぜひ気軽に声をかけていただき、応援していただけれ...
-
くらし
まちからのお知らせ(1) [Information 総務課] ■特設行政相談所のご案内 ◇9月および10月の2か月間は「行政相談月間」です。 秋の行政相談月間に合わせて、特設行政相談会を開催します。 行政相談とは、役所(国、県および市町村)や特殊法人などの仕事に関して、苦情や困っていること、心配なこと、分からないこと、要望したいことなどについて相談に応じ、行政機関とは異なる立場から解決を手伝い、行政の制度や運営の改善を促す...
-
くらし
まちからのお知らせ(2) [Information 復興企画課] ■令和7年国勢調査を実施します 国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。 9月下旬頃から、調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。 回答は、スマホやパソコンからかんたん便利なインターネットでお願いします(郵送も可能です。)。 スマホからの回答は、QRコードを読み取ることで簡単にログインできます。IDやパ...
-
くらし
広野町ホームページで情報をいち早くお伝えします! 広野町から「お知らせ」や「まちの話題」、「イベント」などの情報をいち早くお伝えしています。ぜひご確認ください。 「広野町」を検索
-
くらし
自分たちの町は自分たちで守る 広野町消防団 団員募集 広野町婦人消防隊 隊員募集 活動内容や待遇などの詳細は 問合せ:広野町 環境防災課 【電話】0240-27-2114
-
その他
広報紙・ホームページ 広告募集 広報紙 1枠/5000円~ HP 1カ月/5000円 ※連続掲載の場合はさらにお安くします。 掲載したい月の〔前月上旬〕までに、総務課 政策広報係(【電話】0240-27-2111)に申し込んでください。
-
健康
保健だより ■残暑の熱中症予防について 9月でも最高気温が30度を超える真夏日が多くみられ、熱中症になりやすくなります。 また、夏バテなど体が疲れている場合にも、熱中症には注意が必要です。 天気予報や暑さ指数を参考に、気温が高い日や湿度が高い日は、予防行動をとりましょう。 ◇熱中症予防のポイント ・天気予報などで気温や湿度の把握 ・室温を測定し、エアコン・扇風機で温度をこまめに調節 ・体を締め付けない涼しい服...
-
くらし
町長への手紙 ■あなたの声をお寄せください。 ・町政に関することや身近なことで、日ごろ感じていること、気づいたこと、あるいは提言など、なんでもお気軽にお寄せください。 ・寄せられた手紙の主な内容や対応などについては広報で紹介することがあります 封書として利用する場合は、本書を三つ折りにして、のりしろをのりまたはセロテープで貼り、そのまま切手を貼らずに郵便ポストに入れてください。 直接持参する場合は、役場2階総務...
-
健康
【うちトレ】おうちでトレーニング ■お腹周り(インナーマッスル)のストレッチ・トレーニング編 みなさんこんにちは(^^♪ 気温が高い日が続いていますが、熱中症対策は大丈夫でしょうか? そんな時でも無理なく室内でできるトレーニングを今回もご紹介いたします! (1)わき腹のストレッチ (やり方) 1.写真1のように両手をつき片足を90度に曲げます。 2.写真2のように足を曲げた方向へ体も捻ります。 3.そのまま10秒キープします。 4...
-
くらし
食改さんのおすすめレシピ vol.42 ■枝豆とコーンのカリっと揚げ焼き ◇材料(2人分) 枝豆(冷凍でも可)…40g コーン(缶詰でも可)…40g サラダ油…小さじ2 中濃ソース…小さじ1 (A) 小麦粉…大さじ3 水…大さじ2 ◇作り方 (1)ボウルにAを混ぜ合わせ、なめらかになったら枝豆とコーンを加えて混ぜます。 (2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)を1人2個付けになるようにスプーンですくって落とし入れます。 (3)3分...
-
その他
会員募集のお知らせ 広野町俳句会では、会員を募集しています。俳句に興味のある方大歓迎です。俳句を通してみなさんと交流してみませんか。詳しくは、下の連絡先までお問い合わせください。 問合せ:広野町俳句会 【電話】090-7063-1676
-
くらし
としょしつだより ■9月1日は防災の日 日頃から広野町図書室をご利用いただきありがとうございます。 9月1日は「防災の日」となっております。 ご家庭での備えは十分でしょうか? 「防災の日」は1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定され、防災意識を高め、災害への備えを確認する日とされています。 広野町図書室でも災害に関する本の展示を行っています。 この機会に本を通して防災について考えてみるのはいかがでしょ...
-
くらし
ALTクリスティの英語であれこれ 第25回 ■INTRAMUROS How’s your summer vacation? I spent mine back in the Philippines,and it felt so good to be home again.Before heading to Cebu, I made a quick stop in Manila and visited a place that i...
-
くらし
広野で見つける暮らしのカタチ 広野暮らし相談窓口「りんくひろの」 ■広野町「地域応援サポーター」交流ワークショップを開催します 「りんくひろの」では、広野町に移住を検討している方、または移住して新たな生活を始める方が安心して過ごすことができるように、身近な立場でお話を聞き寄り添っていただける「地域応援サポーター」を募集しており、みんなとつながる交流ワークショップを開催します。 ◇「地域応援サポーター」とは? 町民のみなさんの経験(移住・子育て・芸能・お祭り・健康...
-
くらし
広野町振興公社紹介コーナー 第74弾 ■「水鉄砲スプラッシュパーク」を開催しました 8月の毎週土曜日に、二ツ沼総合公園の芝生広場で「水鉄砲スプラッシュパーク」という水遊びイベントを開催しました。 参加者は親子連れが多く、大人も子どもも水鉄砲で水を掛け合いながら、イベントを楽しんでいただきました。手ぶらでも参加できるよう、水鉄砲をたくさん用意し、暑さ対策としてミストなども準備しました。 今年初開催のイベントでしたが、参加者の皆さんにはと...
-
くらし
消防署からのお知らせ 救急の日とは、救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的に昭和57年に定められ、救急の日を含む1週間を救急医療週間としています。万が一に備え、皆さんも救急車の正しい利用方法について考えてみませんか。 急な病気やけがをした際、#7119に電話すると受診や救急車要請の必要性に対して看護師による助言を受けることができます。 夜間急に子供の具合が悪く...
- 1/2
- 1
- 2