イベント 催し物ガイド(1)

4月16日現在の情報です。お出掛けの際には前もってご確認ください。

■県近代美術館

◇企画展「アーツ・アンド・クラフツとデザイン
ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」
6月29日(日曜日)まで

日本でも人気の高いウィリアム・モリスの壁紙やテキスタイルをはじめ、工芸品、家具、書物など約170点の多彩な作品を通じて、モダン・デザインの源流となったアーツ・アンド・クラフツ運動の魅力と展開を紹介します。

入館料:一般1360円、満70歳以上680円、高校生1130円、小・中生550円
5月の休館日:7日、12日、19日、26日

水戸市千波町東久保666-1
【電話】029-243-5111【FAX】029-243-9992

■ミュージアムパーク県自然博物館

◇第91回企画展「ミュージアムパーク30年のありったけ-いつも茨城県自然博物館はおもしろい!-」6月1日(日曜日)まで

開館30周年を記念し、これまでの歩みとともに当館のありったけの「おもしろさ」にスポットを当てた企画展。迫力の展示、触れる展示、体験コーナーなど盛りだくさんの内容です。ぜひお楽しみください。

入館料:一般850円、満70歳以上420円、高・大生520円、小・中生170円
5月の休館日:7日、12日、19日、26日
※5月4日(日曜日)は無料
※5月3日(土曜日)~6日(火曜日)は要事前予約

坂東市大崎700
【電話】0297-38-2000【FAX】0297-38-1999

■県立歴史館

◇一橋徳川家記念室展示「一橋徳川家2世当主徳川治済(はるさだ)」
6月15日(日曜日)まで

8代将軍吉宗(よしむね)の孫にあたり、11代将軍家斉(いえなり)の実父でもある一橋徳川家の2世当主治済。本展示では、徳川治済の人生を俯瞰(ふかん)して、一橋徳川家の資料を紹介します。

入館料:一般390円、満70歳以上200円、高校生以下・身体障害者手帳などをお持ちの方と付き添いの方1人入館無料
※5月15日(木曜日)は満70歳以上無料
※5月31日(土曜日)・6月1日(日曜日)は無料〈歴史館まつり〉
5月の休館日:7日、12日、19日、26日

水戸市緑町2-1-15
【電話】029-225-4425【FAX】029-228-4277

■県天心記念五浦美術館

◇企画展「浮世絵展―隅田川でたどる江戸の暮らしと文化―」
6月8日(日曜日)まで
会期中一部展示替えあり(前期5月18日(日曜日)まで、後期:5月20日(火曜日)から)

北茨城市出身のコレクターによる浮世絵のプライベートコレクションを紹介します。歌川広重をはじめ、歌川国貞(くにさだ)や歌川国芳(くによし)、小林清親(きよちか)まで、隅田川流域の暮らしと文化を伝える浮世絵約250点を展示します。

入館料:一般710円、満70歳以上350円、高校生470円、小・中生240円
5月の休館日:7日、12日、19日、26日

北茨城市大津町椿2083
【電話】0293-46-5311【FAX】0293-46-5711