県広報紙「ひばり」 2025年5月号

発行号の内容
-
その他
表紙
「みんなで叶える物語」をキーワードにオールメディア展開するスクールアイドルプロジェクト、ラブライブ!シリーズの第4作『ラブライブ!スーパースター!!』に登場する皆さん。詳しくは特集1をご覧ください。
-
文化
[特集1]茨城よりみちさんぽ「結城蔵美館・牛久シャトー」
茨城について、意外と知らないことが多いかも…。せっかく茨城に住んでいるのだから、もっと茨城を知りたい!という声にお応えして、すてきな県内スポットをご紹介する「茨城よりみちさんぽ」、始まります。 ◆結城蔵美館(ゆうきくらびかん) 明治時代の見世蔵を改装し、2014年に開館。結城市や近隣の作家の作品を月替わりで展示しており、袖蔵には歴史・文化資料も。 常設展示している、天下三名槍の一つ「御手杵の槍(お…
-
くらし
[特集2]中央看護専門学校が、4年制看護大学校になります
◆中央看護専門学校 笠間市にある県立の専門学校。助産学科と看護学科があり、令和8年4月から看護学科が4年制看護大学校になります。 所在地:笠間市鯉淵6528 ◇大学校の特徴は? 4年間で、じっくり・しっかり・着実に看護を学べます。 これまでの3年教育と比べて、一般教養にも力を入れ、人間関係形成能力を養います。また、一般の4年制大学と比較して、看護の専門分野を強化し、看護実践能力の一層の向上を図りま…
-
健康
[特集3]健康長寿チェック表を活用して健康寿命を延ばそう
県では「茨城県健康長寿日本一を目指す条例」などに基づき、「元気アップ!いばらき」を掲げ、子どもから働く世代、高齢者まで、一人一人が主体的に健康づくりに取り組めるよう、県民の健康づくりを推進しています。 今回は、皆さんに実践してほしい主な生活習慣をチェック表にしました。これを機に「健康寿命」を延ばすための生活習慣を身に付けてみませんか。 監修:東京大学名誉教授、東京大学大学院医学系研究科 佐々木敏 …
-
しごと
お知らせひろば 募集
4月16日現在の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■県立病院看護師採用選考 県では中央病院やこころの医療センター、医療大学付属病院で働いていただく看護師を募集しています。 選考日:5月31日(土曜日)、6月14日(土曜日) 選考方法:論文、面接および適性検査 申込方法:インターネット(電子申請)および必要書類の郵送 申込期間:5月16日(金曜日)17時ま…
-
くらし
お知らせひろば 案内
4月16日現在の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■5月は「孤独・孤立対策強化月間」です 毎年5月は「孤独・孤立に至っても支援を求める声を上げやすい、声をかけやすい社会」に向けた取り組みとして、社会全体で孤独・孤立対策に関する理解浸透を図っています。誰にも頼れず、ひとりで悩みごとをかかえていませんか。専用サイトでは、支援制度や相談窓口を紹介しています。 …
-
その他
データいばらき
3月1日現在 総人口:2,800,873人[前月比2,246人減](男性1,400,483人女性1,400,390人) 世帯数:1,240,808世帯[前月比174世帯増]
-
イベント
催し物ガイド(1)
4月16日現在の情報です。お出掛けの際には前もってご確認ください。 ■県近代美術館 ◇企画展「アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」 6月29日(日曜日)まで 日本でも人気の高いウィリアム・モリスの壁紙やテキスタイルをはじめ、工芸品、家具、書物など約170点の多彩な作品を通じて、モダン・デザインの源流となったアーツ・アンド・クラフツ運動の魅力と展開…
-
イベント
催し物ガイド(2)
4月16日現在の情報です。お出掛けの際には前もってご確認ください。 ■県つくば美術館 ◇第2回土曜講座「浮世絵展-隅田川でたどる江戸の暮らしと文化-」について 5月17日(土曜日)13時30分~15時 県天心記念五浦美術館企画展の見どころを紹介 講師:塩田釈雄氏(県天心記念五浦美術館副主任学芸員) ※参加無料・定員80人:事前申込(ホームページより)・当日枠あり 5月の休館日:7日、12日、19日…
-
くらし
その他のトピックス(1)
■知事コラム Where there’s a will,there’s a way.~意志あるところに道は開ける~Vol.69 本県経済をより一層発展させるためには、成長する海外市場の需要をしっかりと取り込み、本県のグローバル化を加速していくことが大切だと考えています。 1月には、私自ら台湾を訪問し、渡辺直美さんとともに誘客プロモーションを実施し、各種メディアで100件以上…
-
イベント
その他のトピックス(2)
◆~あのときのワクワクを次の世代に~つくば万博→大阪・関西万博 ◇科学万博-つくば’85 1985年3月開催。「人間・居住・環境と科学技術」をテーマに、世界48カ国と37の国際機関が参加する大規模なイベントでした。 来場者はなんと約2033万人!「住友館」や、「富士通パビリオン」など、人気のパビリオンには長蛇の列ができました。 科学万博記念公園(つくば市)内にある「科学の門」。日本政府出展のテーマ…
-
その他
ひばりクロスワードパズル
正解者の中から抽選で10人の方に、すてきな県産品などが当たります。 ■今月号はこれ! イバラキング メロンの生産量日本一を誇る茨城県。県オリジナル品種「イバラキング」は、上品な香りと甘さ、なめらかな口あたりでジューシーな果肉が魅力です。旬を迎えた「イバラキング」をぜひご賞味ください。 [タテのカギ] 2.ビタミンCやポリフェノールが豊富なルビー色のフルーツ。ジュースやジャムもおいしい 3.運動や食…
-
その他
その他のお知らせ(県広報紙「ひばり」 2025年5月号)
●本号は、4月16日現在の情報に基づき編集しています。 ●次回「ひばり」6月号の新聞折り込みは6月1日(日曜日)です。 ■音声版・点字版・電子版 県広報紙「ひばり」 ●音声版 視覚障害の方を対象に音声版も発行しています。 声の広報「ひばり」 音声を再生するためには、 「QuicktimePlayer」、「WindowsMediaPlayer」、「RealPlayer」(いずれも無料)などが必要です…