くらし お知らせ
- 1/17
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常総市
- 広報紙名 : じょうそう お知らせ版 令和7年9月号(No.380)
■就学時健康診断を実施します
就学前の子どもが、必ず受けなければならない健康診断です。入学予定の小学校で受診してください。
◇就学時健康診断予定表
対象者:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの幼児
持物:健康診断通知書、入学に必要な健康調査書、母子健康手帳、子ども用室内履き、保護者用スリッパ、ハンカチ、水筒、食物アレルギー調査
その他:保護者の方への通知は、9月初旬に郵送しました。健康診断通知書などが届いていない場合や、当日やむを得ない理由で欠席する場合は、ご連絡ください。
問合せ:(石)学校教育課
【電話】内線8230
■消費生活センターでは、出前講座を実施しています!
当センターでは、悪徳商法や振り込め詐欺などの被害を未然に防ぐこと、消費生活に関する学習の機会を提供することを目的に、出前講座を開催しています。ぜひ、出前講座をご活用ください。
開催日:時月~金曜日(祝日を除く)の9時~12時、13時~16時30分の間で、1講座90分以内です。
会場:市内の会場に限ります。会場(使用料を含む)の手配、当日の準備などは申込者側でご用意ください。
対象者:市内在住・在勤・在学する方で構成されるおおむね10人以上の参加が見込まれる団体、グループ。
講座内容:クーリング・オフについて、訪問販売および催眠商法などの手口、高齢者や子どもの被害防止のための見守り活動など、内容はご相談ください。
費用:無料。講師派遣およびテキストなどの費用は、すべて当センターで負担します。
問合せ:市消費生活センター
【電話】23-0747
■都市計画の決定・変更案について縦覧を行います
下記の都市計画案について、都市計画法第17条に基づく縦覧を実施するとともに、意見書の受け付けを行います。
縦覧期間:10月17日(金)~31日(金)
※土日を除く、8時30分~17時15分
縦覧場所:(水)都市計画課
◇都市計画案の内容
・地区計画の決定(坂手工業団地東部地区)
坂手工業団地周辺における産業集積の推進を目的として、坂手工業団地東部地区に都市計画制度に基づく地区計画の決定をします。
・下水道の変更(水海道中央公共下水道、内守谷公共下水道)
都市の健全な発展と公衆衛生の向上に寄与し、新たな産業集積の需要を踏まえるとともに、持続可能な公共下水道事業の運営を行うため、下水道の区域などを変更します。
・生産緑地地区の変更(水海道地区)
生産緑地法に基づき、対象者から買取申出に伴う制限解除および新規指定を行うため、生産緑地地区を変更します。
◇意見書の提出について
意見書((水)都市計画課にあります)に必要事項を記入し、上記期間内に(水)都市計画課へ提出してください。※期間内必着
問合せ:(水)都市計画課
【電話】内線2711
■未登記家屋の所有者の変更について
相続・売買などで所有者が変更になった未登記家屋(法務局に登記されていない建物)の名義を変更する場合には、市への届け出が必要となります。届け出がないと変更前の所有者へ課税が継続されてしまいますので、必ず届け出をお願いします。
問合せ:(水)課税課
【電話】内線1620・1621
■建物の取り壊し・新築・増築をした方へ
建物の取り壊し・新築・増築をした方は、(水)課税課へご連絡ください。
特に、年内に取り壊した場合に連絡がないと、取り壊した建物が課税されたままになってしまいますので、必ず年内中にご連絡をお願いします。
連絡をいただいた後、市職員が現地確認・調査に伺います。
問合せ:(水)課税課
【電話】内線1620・1621
■令和8年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書について
公的年金について所得税が源泉徴収の対象となる方へ、日本年金機構が9月中旬から、令和8年分の「扶養親族等申告書」をお送りしています。
令和8年2月以降にお支払いする年金から配偶者控除などの各種控除を受ける際に必要な申告書になります。お手元に届きましたら、内容を確認し、各種控除に該当する方は、申告書に記載されている期限内に提出をお願いします。
また、パソコンやスマートフォンを使用した電子申請にも対応しています。詳細については、日本年金機構ホームページをご確認ください。
※所得税が源泉徴収の対象とならない方には、提出の必要がないため「扶養親族等申告書」をお送りしていません。
※各種控除に該当しない方(受給者本人が障がい者・ひとり親などに該当せず、控除対象となる配偶者または扶養親族がいない方)は「扶養親族等申告書」を提出する必要はありません。
※昨年、電子申請で「扶養親族等申告書」を提出した方には、紙の「扶養親族等申告書」はお送りせず、マイナポータルのお知らせでご案内します。
問合せ:
扶養親族等申告書お問い合わせダイヤル【電話】0570-081-240
下館年金事務所【電話】0296-25-0829
■近隣市町合同による会場公売のご案内
当市および取手市・つくば市・古河市・結城市・下妻市・守谷市・筑西市・坂東市・桜川市・つくばみらい市・八千代町・五霞町・境町による不動産の会場公売を行います。当市も1件出品する予定です。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
日時:11月4日(火)12時30分受付開始
場所:取手市福祉交流センター(取手市寺田5144-3)
問合せ:(水)収納課
【電話】内線1512