健康 食改だより

5月から6月にかけて鉾田第二高等学校総合学科生活科学系列の選択授業で、2年生7名と「地域の食文化研究」をテーマに全5回調理実習を実施しました。
鉾田市の特産物を使用したメニューや、生活習慣病予防メニューから選んだ9品を調理し、魚の捌き方や様々な調理の方法を食生活改善推進員が指導しました。テキストには載っていない豆知識やアドバイスもたくさんあり、充実した実習時間になりました。

■じゃが味噌揚げ(4人分12個程度)

[作り方]
(1).じゃがいもは鬼おろしですりおろす。
(2).にんじん、椎茸、青じそは千切りにする。
(3).(1)に干しエビと(2)を入れる。
(4).(3)に小麦粉をつなぎに入れ、味噌を入れて混ぜ合わせる。適当な大きさに丸めて、160~170度に温めた油で5~7分くらいきつね色に揚げる。
(5).サラダ菜はよく洗って水分を取る。トマトはよく洗ってヘタを取り、8等分に切る。器にサラダ菜、トマト、油をきった(4)を盛り付けて完成。

問合せ:
旭保健センター【電話】37-1411
鉾田保健センター【電話】33-3691
大洋保健センター【電話】39-4866