鉾田市(茨城県)
新着広報記事
-
くらし
鉾田市合併20年の軌跡(1) ~過去と今、それぞれの視点から見つめる鉾田市の姿とは~ 合併から20年。この節目を祝うため、合併の功労者と、合併と同じ年に生まれ今年二十歳を迎える若者のお二人に、鉾田市への思いを語っていただきました。 ■旧旭村長 酒井長敬さん 私が村長を務めていた当時、合併特例法の期限が迫るなか、村民の意見は大きく二つに割れていました。大洗町との合併か、それとも鉾田町・大洋村との合併か。それぞれの選択肢には、異な...
-
くらし
鉾田市合併20年の軌跡(2) ▽平成17年 3月 合併協定調印式 10月 旭村・鉾田町・大洋村の合併により鉾田市誕生 ▽平成18年 5月 鉾田市市制施行記念式典 8月 鉾田市地域包括支援センター開設 ▽平成19年 2月 市民憲章及び市の花・木・鳥を制定 7月 鉾田市乗合自動車運行開始 ▽平成20年 4月 鉾田市産地ブランドアップ振興協議会発足 11月 鉾田市マスコットキャラクター「ほこまる」誕生 ▽平成21年 1月 鉾田大使誕...
-
くらし
~未来へ紡ぐ鉾田の新拠点~鉾田市新庁舎・公共施設等整備に関するお知らせ Vol.25(1) 鉾田市の本庁舎は昭和49年度に竣工し令和6年度には築50年となりました。経年による老朽化、耐震安全性、窓口利用者への市民サービス、執務環境などの様々な課題があることから、現庁舎建て替えの必要性が生じています。また、将来の人口減少等を見据え、公共施設の集約化・複合化による維持管理費の削減は必要不可欠な状況となっています。このような状況を踏まえ、現庁舎の建て替えに併せて公共施設の集約化・複合化を進める...
-
くらし
~未来へ紡ぐ鉾田の新拠点~鉾田市新庁舎・公共施設等整備に関するお知らせ Vol.25(2) ■財政は大丈夫なの? 新庁舎・公共施設等の整備を行うにあたり、市民の皆さんから財政面に関する質問をいただいたため、市の財政状況について説明します。 (1)基金(市の貯金)の現在高推移:約5億円増 ○令和元年度の台風災害、令和2年度以降の新型コロナウイルス感染症対策、令和5年度以降の物価高騰対策など必要な時には積極的な活用を図りましたが、この10年で比較すると基金の現在高は増えています。(約5億円増...
-
くらし
令和6年度 決算概要 市が行っているさまざまな事業は、みなさまが納めた税金や、国・県からの支出金、市債(借入金)などを財源としています。令和6年度決算の概要を通じて、税金などがどのように使われたのかをお知らせします。 ■令和6年度決算の概要 一般会計、特別会計及び企業会計を合わせた決算額は、歳入総額418億3,762万円、歳出総額408億7,053万円となりました。 ■一般会計 令和6年度の一般会計決算については、住民...
広報紙バックナンバー
-
広報ほこた 令和7年10月号
-
広報ほこた 令和7年9月号
-
広報ほこた 令和7年8月号
-
広報ほこた 令和7年7月号
-
広報ほこた 令和7年6月号
-
広報ほこた 令和7年5月号
-
広報ほこた 令和7年4月号
-
広報ほこた 令和7年3月号
-
広報ほこた 令和7年2月号
-
広報ほこた 令和7年1月号
-
広報ほこた 令和6年12月号
-
広報ほこた 令和6年11月号
-
広報ほこた 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 茨城県鉾田市ホームページ
- 住所
- 鉾田市鉾田1444-1
- 電話
- 0291-33-2111
- 首長
- 岸田 一夫
