子育て 《学校紹介》小川北義務教育学校

学校教育目標:温かい心で人と関わり 未来を切り拓く たくましい児童生徒の育成

◆自ら考え、伝える大切さ
6年
長谷川(はせがわ)由依(ゆい)さん
私が3年生のときに小川北義務教育学校となり、それまでとは大きく環境が変わりました。5年生になると委員会活動が始まり、自ら考え、伝えることが大切だと学びました。上級生と関わり、話し合う中で、初めは出しにくかった意見も、6年生の先輩方がサポートしてくれたおかげでスムーズに意見交換をすることができました。次は私がみんなをサポートする側になり、学校生活がより良くなっていくよう頑張っていきます。

◆学校での学びと成長
児童生徒会長 9年
海老原(えびはら)杏莉(あんり)さん
本校での後期課程生活は、私にとって学びと成長の連続でした。勉強面では基礎を身につけることの大切さを実感し、日々の積み重ねが力になることを学びました。生活面では地域の方へ、気持ちのよいあいさつをする大切さを学びました。特に印象深いのは剣道部での経験です。日々の練習に悩むこともありましたが、先生方や仲間、家族に支えられ成長につなげることができました。今後の進路でも、学んだことを忘れずに一歩一歩前進していきます。

問い合わせ:教育指導課 指導係
【電話】0299-48-1111(内線2232)