くらし 自己負担限度額等の適用を申請してください(後期高齢者医療保険)

令和7年度に住民税非課税世帯となった方は、町民税務課へ申請してください。資格確認書に自己負担限度額等の適用区分を併記します。併記済の資格確認書を医療機関の窓口に提示することで、負担が軽減されます。
すでに減額認定証をお持ちの方で、新年度も引き続き住民税非課税世帯の方は、手続き不要です(自己負担限度額等の適用区分が記載された資格確認書が郵送されます)。

手続きに必要なもの:
・本人確認書類
・資格確認書
・個人番号のわかるもの

お問い合わせ:町民税務課 保険係
【電話】84-1965(直通)