しごと [シニア]お知らせ

■要介護者が利用する紙おむつ費用を支給します
ID:1003842
1カ月当たりの購入費5500円を限度として、介護保険負担割合証に基づき、購入費の7~9割を支給します。
内容:
(1)受領委任払い…市に登録している紙おむつ宅配事業者が、毎月1回、利用者の自宅などに紙おむつを配達します
(2)償還払い…店舗で紙おむつ購入後に、領収書を添付し、市に支給申請します。
対象:在宅で、要介護1~5の認定を受けている人。介護保険施設(ショートステイ含む)や病院に入所・入院中は対象外。
申請方法:
(1)紙おむつ宅配商品カタログ(市HPから閲覧可)から、事業者と商品・数量などを選択し、高齢福祉課(市役所2階)に置いてある申請書(市HPからも取り出し可)に必要事項を記入し、直接または送付で、〒320-8540市役所高齢福祉課へ。
(2)高齢福祉課、各地区市民センター・出張所に置いてある申請書(市HPからも取り出し可)に必要事項を書き、店舗で紙おむつを購入した領収書(利用者の氏名と販売店名、ただし書きに「大人用紙おむつ」を明記)を添付し、直接、高齢福祉課、各地区市民センター・出張所、または送付で、高齢福祉課へ。
その他:受領委任払い・償還払いの併用も可能です。また、紙おむつ宅配商品カタログの送付も受け付けています。

問合せ:高齢福祉課
【電話】632-2906

■シルバー人材センター技能講習
ID:1004288
日時:10月29日(水)午前9時45分~午後4時、30日(木)午前9時45分~正午。全2回。
会場:河内農業構造改善センター(上田原町)。
内容:「刈払機安全取扱」について学ぶ講習会。
対象:県内在住の60歳以上で、シルバー人材センターで就業を希望する人。
定員:15人。
申込期限:10月14日。
その他:申込方法など、詳しくは、県シルバー人材センター連合会HPをご覧になるか、県シルバー人材センター連合会【電話】627-1179へ。

問合せ:高齢福祉課
【電話】632-2368

■シルバー人材センターで一緒に働く仲間を募集
ID:1004288

◇入会説明会
日時:
(1)10月8・22日、11月12・26日、12月10・24日。午前9時~
(2)10月16日、11月20日、12月18日。午前10時~。
会場:
(1)市総合福祉センター(中央1丁目)
(2)河内作業所(白沢町)。
対象:市内在住の60歳以上で、健康で働く意欲のある人。
申込期限:各開催日の2日前。
申込方法:シルバー人材センターHPの申し込みフォームに必要事項を入力するか、直接、シルバー人材センター事務局(市総合福祉センター内)【電話】633-5300へ。
その他:仕事の依頼(除草・草刈り、植木剪定(せんてい)、襖・障子の張り替えなど)も受け付けています。家庭の困りごとなど、気軽にお問い合わせください。

問合せ:高齢福祉課
【電話】632-2368

本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。