くらし 鹿沼市立図書館はおかげさまで100周年を迎えました!

大正4年(1915)、鹿沼町の青年会により『鹿沼町青年会付属図書館』が創設されました。
その後、当時の鹿沼町が譲り受け、大正14年(1925)に公立の図書館となりました。

■ご存知ですか?便利な図書館活用法
●図書館ホームページ
パスワード登録をすると、パソコンやスマートフォンから、図書館の本の予約や期間延長ができます。(予約待ちのない状態で1回のみ)
図書館ホームページはこちらから
【HP】https://www.lib-kanuma.jp

●おはなし会
お子さん向けの「おはなし会」を定期的に開催。1回約30分程度で、絵本の読み聞かせ、紙芝居、季節に合わせた折り紙を楽しむ会です。
本館:毎週土曜日 午後3時~
粟野館:毎週土曜日 午前10時30分~
東分館:毎週土曜日 午前10時30分~

●貸出文庫
お近くのコミュニティセンター等で、図書館の本を借りることができます!(1人5冊まで2週間)
2か月ごとに新着図書の入替えを行い、その場にない本も図書館からお取寄せできます。

「これからも市民の皆様に親しまれる図書館を目指してサービスの向上に努めます!」

■10月から東分館の休館日が変わります!
変更前:月曜日
変更後:金曜日
※東分館は変更後、原則金曜日(休日の場合は、その前日)が休館です。
※本館・粟野館はこれまでどおり、原則月曜日(休日の場合は、その翌日)が休館です。
いずれかの図書館が開館している日数が増えます。皆さんの来館をお待ちしています。

問合せ:図書館本館
【電話】64-9523