イベント [お知らせ]開催

■秋の本を読む子どもの集い
今回のテーマは「昔話」です。
日時:9月6日(土)午前10時~11時30分
場所:図書館本館2階 視聴覚室
対象:小学生(保護者同伴可)
定員:30人(先着順)
参加料:無料
持ち物:筆記用具、タオル、飲み物
申込:直接または電話で。

問合せ:図書館
【電話】64-9523

■さつきの里むかしがたり~各地に伝わる民話~
日時:9月28日(日)午前10時30分~正午
場所:図書館本館2階 視聴覚室
内容:日本各地にのこる民話「追分地蔵」など
語り:鹿沼民話の会
定員:40人程度(無料・申込不要)

問合せ:図書館
【電話】64-9523

■ほんのすまつり
日時:9月28日(日)
場所:図書館東分館
内容:模擬店・ビンゴゲーム大会・クイズラリー等
※イベント参加には事前配布の整理券が必要です(模擬店を除く)。詳細は図書館ホームページや館内掲示をご覧ください。

問合せ:図書館東分館
【電話】63-4646

■ほんのす おはなし会
日時:9月6日(土)・20日(土)午前10時30分~11時
場所:東分館 多目的室
内容:大型絵本「三びきのこぶた」他
パネルシアター「おだんごころころ」他
担当:らっこくらぶ・まざあぐうす
入場料:無料
※状況により変更・中止の場合あり

問合せ:図書館東分館
【電話】63-4646

■「栃木ゆかりの版画家 相澤 弘邦 展」
大田原市出身の木版画家相澤弘邦氏の田園や民家のある風景作品を中心に紹介します。
日時:9月13日(土)~11月24日(月・休)
場所:1階展示ホール
入館料:無料

▽ワークショップ「凹版印刷体験」
日時:
9月20日(土)午後1時~4時30分
9月21日(日)午前9時~午後4時30分
場所:文化活動交流館 創作工房室
内容:凹版印刷体験
参加料:無料
申込:8月30日(土)午前9時~当館へ電話で。
※8月号で申込不要でお知らせしましたが、問い合わせが多かったため申込制に変更しました。

問合せ:川上澄生美術館
【電話】62-8272

■「住民主体支えあい活動講演会」開催
日時:10月5日(日)午後2時~4時
場所:市民情報センター5階 マルチメディアホール
講師:特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター 理事長 池田昌弘氏
対象:市民、地域福祉関係者など
定員:80人
申込:鹿沼市社会福祉協議会【電話】65-5191または高齢福祉課へ電話もしくは二次元コードで。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:高齢福祉課地域包括支援センター
【電話】63-2175

■応急手当講習会開催のお知らせ
日時:9月21日(日)午前9時~正午
場所:消防本部3階 大会議室
内容:胸骨圧迫、AED取り扱い、異物除去、止血法
対象:市内在住・勤務者
定員:先着25人
参加料:無料
持ち物:動きやすい服装
申込:9月12日(金)までに救急推進係へ電話で。
※詳しくは市ホームページまたは救急推進係まで。

問合せ:警防救急課救急推進係
【電話】63-1146