広報かぬま 2025年9月号(NO.1300)

発行号の内容
-
くらし
【特集】9月1日は「防災の日」 地震災害から身を守るために 1923年9月1日に発生した、推定マグニチュード7.9の関東大地震を教訓に、災害への備えと防災意識を高めるため「防災の日」が制定されました。 今後30年以内に70%の確率でマグニチュード7クラスの首都直下型地震が起きるとも言われています。災害はいつ起こるか分かりません。防災の日をきっかけに、身近でできることから備えましょう。 ■家庭ですぐにできる地震対策から始めましょう [01]家具の配置を工夫す...
-
健康
健康都市かぬまの健康増進月間 9月1日~9月30日 ■9月は健康増進月間 9月は、国が健康増進の総合的な推進を図るために定めた「健康増進普及月間」です。これに合わせ、本市は「健康都市宣言のまち」として、独自の「健康増進月間」としています。 ■健康に関するイベントが目白押し 健康に対する市民一人ひとりの自覚を高め、健康づくりの実践を推進していくため、今年もさまざまなイベントを実施します。 9月は骨密度測定、血管年齢測定、ベジメータ(野菜摂取量)のほか...
-
文化
第47回 市民文化祭 開催期間:9月27日(土)~12月7日(日) 主催:鹿沼市・鹿沼市教育委員会・鹿沼市民文化祭実行委員会 ●PR展示 各展の作品を一堂に展示 開幕前に少しだけお見せします。 9月17日(水)~10月2日(木) かぬまケーブルテレビホールふれあいの広場 ●開幕式・アトラクション(入場無料:整理券が必要です) 9月27日(土) 開場:午後1時 開式:午後1時30分 かぬまケーブルテレビホール 小ホール ...
-
くらし
令和8年1月(4月請求分)から下水道使用料が改定となります 汚水の処理費用は下水道を使用している皆さんからの使用料で賄われています。 しかし、人口減少による使用料収入の減収や物価高騰、施設の老朽化に伴う維持管理費の増加などにより厳しい経営状況であることから、適正な受益者負担や経営の健全化を図るため、公共下水道・特定環境保全公共下水道の使用料を改定します。 ■改定の内容(使用料単価表比較) ■現行・改定後使用料の比較 1か月あたりの使用料(この金額は税込です...
-
くらし
国勢調査を実施します 国勢調査は、5年に1度、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、最も重要な統計調査です。この調査から得られるデータは、福祉や医療、教育、都市計画、災害対策など、私たちの生活に欠かせないさまざまな分野で活用されています。 インターネット回答のログイン情報や調査用紙は、9月下旬頃調査員が訪問してお届けします。自宅に調査書類が届きましたら、忘れずに回答をお願いします。 詳しくは、「国勢調査2025...
-
くらし
企業版ふるさと納税寄附企業のご紹介 vol.3 今回、企業版ふるさと納税を活用し、東和合成工業株式会社および株式会社JSPから「稼ぐ地域をつくるとともに、安心して働けるようにする」ための事業へと寄附をいただきました。鹿沼市に事業所を置く2つの企業に、日頃どのような取り組みをしているのかをお話いただきました。 ※企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生事業に対し、企業が寄附を行った場合に法人関係税から税額控除する仕組みで、最大で...
-
しごと
令和8年4月1日採用予定 令和7年度鹿沼市職員採用試験【第II類】 令和8年4月1日採用を予定する令和7年度鹿沼市職員採用試験を実施します。 ■1次試験 日時:10月18日(土)・19日(日) 場所:鹿沼市消防本部ほか ※詳細な試験内容については、試験案内に記載しています 受付期間:8月25日(月)~9月19日(金) 市LINE公式アカウントからオンラインでお申し込みください。 (※市LINE公式アカウントの友だち登録が必要です) 試験案内は、市役所総合案内、市民...
-
くらし
新しい認知症観で、よりよい地域づくりへ ~9月21日は認知症の日~ 「新しい認知症観」を知っていますか。認知症になったら何もできなくなるのではなく、できることややりたいことがあり、地域でつながりながら、希望をもって自分らしく暮らし続けられるという考え方です。新しい認知症観をともに育んでいきましょう。 ■「できない」より「できる」を大切に 寄りそい、つながる場所「認知症カフェ」 認知症の人やその家族などが集まって語り合う、「認知症カフェ」...
-
くらし
なごみ館においでよ 「なごみ館」は、高齢者と障がいを持つ人を対象に、健康づくり、体力づくり、仲間づくりを目的としたトレーニングを行っています。健康な人はより健康を目指し、リハビリを希望する人は体力に合わせて、トレーニングができます。 ●マシントレーニング 専用のマシンを使用して、自分の筋力に合わせたトレーニングを行います。 ●すごトレ 椅子、ボール、ダンベル、マシンなどを使って集団で行います。 ●朝ヨガ 自分の身体に...
-
くらし
知っていますか? ヤングケアラーのこと 「ヤングケアラー」とは、自分の家族のために、本来大人がするような家事や家族の世話・介護を「お手伝い」の範囲を越え日常的に行っている子どものことです。「ヤングケアラー」は、今や誰にでも起こりえる身近な問題です。 子どもたちから相談されたときに、普通に話せるように「ヤングケアラー」について知っておきませんか? ■ヤングケアラーが抱える問題は? ヤングケアラーは、勉強に励む時間、部活に打ち込む時間、友人...
-
くらし
ひとりで悩んでいるあなたへ ~知らせてほしいこころのSOS~ 不安やストレスを感じ、心理的に追い込まれた結果、自ら命を絶ってしまう人が多くいます。全国的に自殺者数は増加しており、本市においても同様の傾向が見られます。 人に話すことで心が軽くなるかもしれません。ぜひ相談窓口を活用してください。 ■ひとりで悩まず伝えてほしい 誰にも言えない悩みや辛い気持ちを話してみませんか。 あなたは一人ではありません。どんなささいなことでも、まずはご相談ください。 ●こんな不...
-
子育て
我が家のアイドル募集 対象:1歳を迎える市内在住のお子さん 締切:1歳の誕生日まで 申し込みに必要なもの: (1)お子さんの写真(郵送・持参:裏面に記名、メール:5MB以内) ※頭からあごまでが写り、顔の周りに余裕があるもの (2)お子さんの名前(ふりがな)・性別・誕生日、住所、電話番号、保護者氏名 申込方法:郵送・メール・広報広聴係(市役所3階)へ直接持参 〒322-8601 今宮町1688-1 広報広聴係「我が家の...
-
文化
ぶんげい 名前(ふりがな)・住所を明記し、はがき・メールでご応募ください。 締切は毎月20日(到着分)です。 〒322-8601 今宮町1688-1 【メール】[email protected] 広報広聴係(応募部門を明記)
-
くらし
広報かぬまは今号で1300号を迎えました! 昭和30年6月に、「鹿沼市政ニュース」という名で創刊された鹿沼市の広報紙。それから70年、多くの市民のみなさんの協力をいただきながら、「広報かぬま」は1300号を迎えることができました。 これからも、わかりやすく市政情報をお伝えできるよう、市民のみなさんに寄り添った「広報かぬま」を作成していきます。 ■広報かぬまに応募してみませんか? 「広報かぬま」は、市からのお知らせだけでなく、市民のみなさんが...
-
くらし
かぬまフラッシュ ■小学生が地域の安全を守ります ―「いちごっこ防災クラブ」来年4月設立予定― 6月28日、地域の安全を守る活動を楽しく学べる「いちごっこ防災クラブ」(来年4月設立予定)の活動体験が行われました。この活動に、市内在住の小学3~6年生12人が参加し、水消火器体験や、放水体験、救助体験などを行いました。 クラブでは実践的な防災スキルを楽しく習得し、地域の防災リーダーを目指します。防災への第一歩、一緒に始...
-
健康
みんなの健康(1) ■集団がん検診・特定健診・肝炎ウイルス検診・骨粗しょう症検診 ▽受診方法・申込 電話またはインターネットでの予約制です。定員になり次第締め切ります。 ※自覚症状のない人が対象です。症状がある人は病院で診療を受けてください。また、がん治療中・経過観察中の人は、がん検診の受診について主治医に相談してください。 ▽自己負担金 年齢基準日:令和8年3月31日 ※1 特定健診…加入中の健康保険組合が指定した...
-
健康
みんなの健康(2) ■9月24日~30日は『結核予防週間』です 新たな結核患者は70歳以上の高齢者に多い傾向があります。せき・たん・微熱など、風邪に似た症状が2週間以上続いたら、早めに医療機関を受診しましょう。 65歳以上の人は、1年に1回、胸部X線検査(結核健診)を受けることが法律で義務付けられています。市では、集団がん検診で胸部X線検査を受けることができます。年に1度の定期健康診断を受けましょう。 問合せ:健康課...
-
その他
[お知らせ]鹿沼市の人口 ■鹿沼市の人口 令和7年8月1日現在 人口:89,758人(-57人) (男)44,649人(-42人) (女)45,109人(-15人) 世帯:37,177世帯(+8世帯) ※かっこ内は前月比です。
-
くらし
[お知らせ]募集(1) ■いちご市かぬまのいちごイベント「いちごのもり」出店者募集 いちごを使った食事や菓子、いちごデザインのグッズ等を販売できる出店者を募集します。 日時:令和8年2月14日(土) 場所:市花木センター 出店料: 1区画(3m×3m程度)5,000円 キッチンカー10,000円 申込:9月28日(日)までに、上記二次元コードで。 ※応募多数の場合は、審査・抽選の上、結果をお知らせします。 ※二次元コード...
-
くらし
[お知らせ]募集(2) ■鹿沼市仲人会婚活イベント参加者募集 「紅い恋の予感~りんごが結ぶ物語~」 日時:10月26日(日)午後1時~ 場所:カスケードガーデン(栃窪1219)・渡辺りんご園(栃窪1255) 対象:結婚を希望する20歳~44歳の独身の男女 定員:男女各10人程度(申し込み多数の場合は抽選) 参加料:男性3,000円・女性1,000円 申込:9月26日(金)までに子育て支援課へ電話で。 問合せ:子育て支援課...
- 1/2
- 1
- 2