イベント 戦後80年特別展 ツナガル★えほん展開催中!

7月19日(土)~8月24日(日)

■「絵本」と聞くと、みなさんは何を思い浮かべますか?
子どもの頃、冒険に出かける物語をワクワクしながら夢中になって読んだり、夜、眠りにつく前に大好きな絵本を家族に読んでもらったりした思い出があると思います。
絵本は、文章と絵がつくる豊かな世界観で、子どもたちの想像力や言語能力を育み、心を豊かにしてくれます。また、子どもから大人まで年齢を問わず、誰もが楽しめる奥深さもあります。あの頃読んだ絵本を大人になってから手に取ると、懐かしい気持ちになるとともに、子どもの頃とはまた違った見え方、気付きがあります。
今回の「ツナガル☆えほん展」は、そんな絵本の世界に入り込み、さまざまな体験を通して楽しめる企画展です。また、人気の絵本だけでなく、平和や戦争をテーマにした絵本も数多く展示しています。
戦後80年になる今年、この企画展が、絵本を通して、命と平和の大切さについて、改めて考えるきっかけになれば幸いです。
この夏、家族や友達、大切な人と一緒にミュージアムで、特別な時間を過ごしてみてはいかがですか?

■絵本ラインナップ
「ほしにむすばれて」
文:谷川俊太郎
絵:えびなみつる
文研出版

「ともだちや」
作:内田麟太郎
絵:降矢なな
偕成社

「ぐるんぱのようちえん」
作:西内ミナミ
絵:堀内誠一
福音館書店

「からすのパンやさん」
作・絵:かこさとし
偕成社

■この夏、ミュージアムは絵本ファンタジーの世界に!
▽からすのパンやさん
「からすのパンやさん」の家族が勢ぞろい!個性豊かでおいしそうなパンの数々がテーブルいっぱいに並びます!
どのパンが一番おいしそうかな?
からすのパンやさん(作・絵:かこさとし 偕成社 1973年)より
(C)kako Research institute Ltd.1973

▽ぐるんぱのようちえん
「ぐるんぱのようちえん」に登場する巨大なゾウのぐるんぱがお出迎え!絵本の原画も展示しています。
ぐるんぱのようちえん(作:西内ミナミ 絵:堀内誠一 福音館書店 1965年)より
(C)Seiichi Horiuchi

▽ともだちや
「ともだちや」のキツネも、登場!絵本の世界に浸りながら、約800冊の絵本を手に取って読むことができます!
お気に入りの絵本に出会えるかも…!
ともだちや(作:内田麟太郎 絵:降矢なな 偕成社 1998年)より
(C)Nana Furiya

▽ほしにむすばれて
谷川俊太郎さんの絵本「ほしにむすばれて」をベースに作られた映像作品「Memories」を上映します。谷川さんの朗読で進む物語を、家族や大切な人と一緒にご覧ください。
ほしにむすばれて(作:谷川俊太郎 絵:えびなみつる 文研出版 2009年)より
(C)Mitsuru Ebina

時間:午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
休館:8月4日、12日、18日、19日
料金:一般1,300円、大学生以下・市内在住者650円 一般料金の半額!
※市内在住者、学生の方は身分証をお持ちください。
主催:さくら市ミュージアム/下野新聞社

場所・問合先:さくら市ミュージアム
【電話】682-7123