子育て 令和8年度放課後児童クラブ入会の集中受付を行います

■対象児童
町内の小学校に在籍する児童で、下校後や長期休暇中に家庭内で保護者の保育を受けられない児童

■申込方法
書類配布方法:こども未来課または各児童クラブ、各保育園、幼稚園にて、9月中旬より配布します
提出書類:入会申込書・家庭状況調査票・就労証明書(保護者分および令和8年4月1日時点で70歳未満の同居祖父母の分)
集中受付期間:10月1日(水)~31日(金)
申請方法:
(1)インターネット申請 ※公設のみ。民間は紙での申請のみ受付します
(詳しくは、令和8年度児童クラブのしおりまたは町公式ウェブサイトを確認してください)
(2)紙での申請(提出先…こども未来課窓口または各児童クラブ)
※先着順にて加点をすることはありません
※集中受付期間を過ぎても随時受付をしますが、受け入れ可能な枠のみとなります

■放課後児童クラブ一覧

※公設の児童クラブは他の小学校へのお迎えは行きません
※民間の児童クラブは町内の小学校にお迎えに行きますただし、お迎えに行く小学校は児童クラブにより異なるため、注意してください
※公設の児童クラブは3年生までを優先します。4年生以上は定員に余裕がある場合のみとなります
※ひいらぎ第2児童クラブは、令和8年度より安塚小学校敷地内に移動し、ひいらぎ児童クラブとして運営を行います
※壬生町社会福祉協議会が運営を行っているクラブについて、令和8年度からは民間事業者に運営を委託する予定です。なお、今後も実施主体が町であることに変わりはなく、利用料金等変更の予定はありません

問合せ:こども未来課子育て支援係
【電話】81-1864