壬生町(栃木県)

新着広報記事
-
くらし
『老若男女が手を取り合い、笑顔あふれる豊かなまち』
■まちづくり住民会議から壬生町を『老若男女が手を取り合い、笑顔あふれる豊かなまち』にするための提言を行いました みぶ“まちづくり”住民会議では、令和8年度からスタートする壬生町第7次総合振興計画等の策定に向けて、町民の視点から壬生町を「老若男女が手を取り合い、笑顔あふれる豊かなまち」にするために「町の良いところ、悪いところ」「分野別の課題および解決方法」などについて検討結果をまとめ、1月7日(火)…
-
子育て
令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール 県審査(第二次審査)で9名が入賞
明るい選挙啓発運動の一助とするため、全国の児童生徒を対象とした「第76回明るい選挙啓発ポスターコンクール」が行われました。 県内では、小・中・高生から総数1,978点の作品が寄せられ、第一次審査(市町単位)を通過した、444点が第二次審査(県)に出品されました。 本町においても、212点にのぼる作品の応募があり、その中から優秀作品として、第二次審査推薦作品50点を出品し、その結果、本町では、入選に…
-
くらし
まちトピ(1)
■更生保護制度施行75周年記念 栃木県更生保護大会表彰 11月26日(火)宇都宮市文化会館小ホールにて、更生保護制度施行75周年記念栃木県更生保護大会が開催されました。本大会では、更生保護活動に積極的に貢献した功績が認められた更生保護事業関係者、および民間協力者の方々が表彰されました。また、12月26日(木)に、受彰者が町長に表敬訪問を行いました。 ※受賞者は本紙をご覧ください。 ■第74回“社会…
-
くらし
まちトピ(2)
■人権擁護委員が街頭啓発活動を実施 国連が世界人権宣言を採択した12月10日(人権デー)を最終日とする1週間(12月4日~10日)を法務省の人権擁護機関では、人権週間と定めています。 世界人権宣言の意義を訴えるとともに人権尊重思想の普及高揚のための啓発活動として、町人権擁護委員協議会(北見修会長)では、12月10日(火)にみぶハイウェーパークみらい館で街頭啓発活動を実施しました。 また、当日は特設…
-
スポーツ
第66回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会、第17回栃木県小学生駅伝競走大会
■第66回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会 壬生町駅伝チームが出場 1月26日(日)、第66回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会が、2年ぶりにロードレース形式として、カンセキスタジアムとちぎからニッコークリエートスポーツフィールドとちぎを往復する10区間65.2kmの新コースで開催されました。 今大会で14度目の出場となった壬生町駅伝チーム(大関卓監督)をはじめ、県内郡市町より29チームが参加し、懸命にたす…
広報紙バックナンバー
-
広報みぶ 2025年3月号
-
広報みぶ 2025年2月号
-
広報みぶ 2025年1月号
-
広報みぶ 2024年12月号
-
広報みぶ 2024年11月号
-
広報みぶ 2024年10月号
-
広報みぶ 2024年9月号
-
広報みぶ 2024年8月号
-
広報みぶ 2024年7月号
-
広報みぶ 2024年6月号
-
広報みぶ 2024年5月号
-
広報みぶ 2024年4月号
-
広報みぶ 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 栃木県壬生町ホームページ
- 住所
- 下都賀郡壬生町大字壬生甲3841番地1
- 電話
- 0282-81-1806
- 首長
- 小菅 一弥