- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県那須町
- 広報紙名 : 広報那須 令和7年7月号
◆下水道排水設備工事責任技術者試験等のお知らせ
◇試験
日時:10月21日(火)午後2時〜4時
場所:コンセーレ(宇都宮市駒生1-1-6)
申込期間:8月1日(金)〜31日(日)当日消印有効
◇試験講習会および模擬試験
日時:9月25日(木)午前10時〜午後5時
場所:コンセーレ(宇都宮市駒生1-1-6)
申込期間:8月1日(金)〜31日(日)当日消印有効
◇更新講習会
日時:第1回10月2日(木)
・第2回 10月16日(木)
・第3回 11月9日(日)
時間はいずれも午後2時〜4時
場所:
・第1回 栃木市大平文化会館
・第2回 那須野が原ハーモニーホール
・第3回 コンセーレ
申請期間:7月1日(火)〜31日(木)当日消印有効
申込書:試験および試験講習会の申込書類は、6月下旬より公益財団法人とちぎ建設技術センターおよび町上下水道課で配布しています。更新講習会の申込書類は公益財団法人とちぎ建設技術センターから本人あてに送付します。
申込み・問合せ:公益財団法人とちぎ建設技術センター企画研修課
〒321-0974宇都宮市竹林町1030-2
【電話】028-626-3187
◆危険物取扱者保安講習会
消防法(昭和23年法律第186号)第13条の23の規定に基づく危険物の取扱い作業の保安に関する講習を実施します。
対象者:危険物取扱者免状の所有者で、現に危険物の取扱い作業に従事している方
受講について:
前回の受講日以後における最初の4月1日から3年以内ごとに受講しなければなりません。
危険物の取扱い作業に従事していなかった方が、その後、危険物の取扱い作業に従事することになった場合は、その従事することとなった日から1年以内に受講しなければなりません。
ただし、従事することとなった日前2年以内に危険物取扱者免状の交付を受けている場合又は講習を受けている場合には、それぞれの免状交付日または講習受講日以後における最初の4月1日から3年以内に受講すればよいとされています。
※上記以外の危険物取扱者であっても受講を希望される方は、受講できます。
講習区分:
・給油取扱所講習 給油取扱所、自家給油取扱所、移動タンク貯蔵所(タンクローリー)において取扱い作業に従事している方
・一般(その他)講習 給油取扱所以外の危険物施設において取扱い作業に従事している方
講習科目:
・危険物関係法令に関する事項 1時間
・危険物の火災予防等に関する事項 2時間
日時:各講習 8月7日(木)
・給油取扱所講習 午前9時30分〜午後12時30分
・一般(その他)講習 午後1時30分〜4時30分
講習場所:那須塩原市桜町1-5「黒磯公民館(いきいきふれあいセンター)」
受講手数料:5,300円(栃木県収入証紙)
定員:各100人
受付期間:7月16日(水)〜24日(木)(土日祝日を除く午前9時〜午後5時)
講習会の案内・受講申請書は、消防本部予防課、各消防署・各分署で配布しています。一般社団法人栃木県危険物保安協会のホームページからもダウンロードできます。
受付場所:那須地区消防本部予防課
問合せ:
一般社団法人栃木県危険物保安協会【電話】028-622-0438
那須地区消防本部予防課【電話】0287-28-5103
◆「土地家屋調査士の日」無料相談会開催
7月31日の「土地家屋調査士の日」にちなみ、土地・建物の表示登記に関する無料相談会を開催します。お気軽にご相談ください。
日時:8月3日(日)午前10時〜午後3時
場所:黒磯公民館(いきいきふれあいセンター・那須塩原市桜町1-5)
対象者:どなたでも
内容:土地の境界確認、分筆・合筆・地目変更登記、筆界特定、建物の新築・増築・滅失登記※事前申し込みは不要です。
問合せ:栃木県土地家屋調査士会北那須支部・星
【電話】0287-62-4140