くらし カメラスケッチ(2)

◆親子で羊毛を使って赤とんぼを作りました
8月21日、那須みふじ幼稚園のこひつじ組(未就園児クラス)でシュタイナー教育に精通する笠間陏子先生による子どもの個性を尊重した子育てを親子で体験しました。写真は羊毛を使って赤とんぼを作っている様子です。

◆4公民館共催事業 那須の子ども塾・夏を開催しました
8月1日、町内の小学生を対象に「那須の子ども塾・夏」を開催しました。那須高原ビジターセンターを基点にした、那須高原トレッキングとトレッキング中に見つけた木の枝で、自分だけのカトラリー作りをしました。参加者の19名は活動を通じて、木や森に親しみ、学校も学年も違う仲間たちと過ごす貴重な一日となりました。

◆伊王野公民館 おうちでパン教室を開催しました
「おうちでパン教室」を5月~8月の期間で月1回の全4回開催しました。今年で3回目となる人気のパンづくり教室で、基本の食パン、塩バターパン、ミルクフランスパン、カンパーニュの4種を作りました。参加した皆さんは、自身でこねた焼きたてのパンに舌鼓を打ちました。

◆楽しく英語を学ぼう!
8月18、19日福島県天栄村にあるブリティッシュヒルズで町内の小学生20人が英語宿泊体験を行いました。参加者はイギリスの雰囲気があふれる建物の中で英語を楽しく学びました。

◆那須町森林組合がボランティア活動をしました
8月1日、那須町森林林組合が東陽小学校の校庭や裏山の除草作業、清掃をボランティア活動の一環として実施しました。

◆「サマースクール」を開催しました
7月30日、31日、芦野公民館と伊王野公民館共催事業として東陽小学校の児童を対象とした「サマースクール」を開催し、夏休みの宿題を応援しました。地域の皆さんや、那須高等学校、幸福の科学学園中学校・高等学校の生徒にも講師としてご協力いただき、児童の学びを支援しました。