- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県榛東村
- 広報紙名 : 広報しんとう 2025年8月号
■新たな教育委員会委員さんが任命されました
教育委員会委員は、地方公共団体の教育委員会に属し、中立的な立場で教育・文化・スポーツなどの方針や重要事項を審議・決定し、その執行を監督する役割を担います。
・荒瀬 英之氏(新井)
任期:令和7年7月1日から令和11年6月30日まで
・小林 龍介氏(広馬場)
任期:令和7年7月1日から令和11年6月30日まで
■手話言語の国際デー
9月23日は手話言語の国際デーです。今年度は榛東村・渋川市・吉岡町でセレモニーやブルーライトアップを開催します。
○榛東村
・セレモニー
9月22日(月)(10時から)
・展示・手話体験
9月22日(月)・24日(水)
場所:村民ホール
・ブルーライトアップ
9月23日(火)(18時から20時まで)
場所:役場入り口
○渋川市
・セレモニー・展示・手話体験
9月16日(火)・17日(水)
・ブルーライトアップ
9月16日(火)から24日(水)まで
○吉岡町
・セレモニー・展示・手話体験
9月19日(金)・20日(土)
・ブルーライトアップ
9月22日(月)から24日(水)まで
問い合わせ先:榛東村役場 健康保険課 高齢・障害者福祉係
【電話】0279-26-2513
※渋川市と吉岡町の開催場所など、詳細についてはホームページをご覧ください。
■高等職業訓練校訓練生募集
働きながら学べます。授業は週1~2日。修了年度にアーク溶接特別教育により技能終了証が交付されます。
訓練料・授業料(1か月):
・3年間 7,700円
木造建築科・左官タイル施工科・建築板金科
・2年間 9,300円
配管・とび・鉄筋コンクリート施工および型枠コース
※教材は無料
訓練日数:週1~2日
申込締切:令和8年3月2日(月)
申込先・問い合わせ先:渋川地区高等職業訓練校
【電話】0279-54-5177
■9月1日(月)~10月31日(金)行政相談週間です
「困ったら ひとりで悩まず行政相談」行政相談委員は、皆さんの身近な相談相手として国などの行政活動全般に関する助言や相談を受けつけ、相談者への助言や関係機関に対する改善の申し入れなどを行っています。
こんな時は、行政相談をご利用ください。
・どこに相談してよいか分からない
・国などの行政機関に苦情や意見・要望などを言いたい
・窓口には行きづらい
榛東村では、毎月第3金曜日に定例行政相談所を開設しています。広報紙で日程をお知らせしています。お気軽にご相談ください。
場所:楽集センター
問い合わせ先:榛東村役場 総務企画課
【電話】0279-26-2195
■上級救命講習の開催
渋川広域消防本部では心肺蘇生、自動体外式除細動器(AED)の使用方法および異物除去、止血法、熱傷の手当などのファーストエイドを習得する上級救命講習を開催します。
日時:9月20日(土)9時から16時まで
会場:渋川中央公民館3階視聴覚室 渋川市渋川908の21
対象者:渋川広域圏内に在住、在勤、在学の方30名。
※先着順
受講条件:eラーニングの受講が必須となります。(インターネット環境にない方のお申し込みについては、別途相談いたします)
講習料:無料
その他:受講した方には「上級救命講習修了証」が交付されます。
当日は昼食を持参し、動きやすい服装でお越しください。
申込期間:9月1日(月)から12日(金)平日の9時から17時まで
申込先・問い合わせ先:渋川広域消防本部警防課救急係
【電話】0279-25-4192
■第12回緑化講座
群馬県立森林公園「おうらの森」では、ご家庭の緑化を推進するため緑化講座を開催しています。今回のテーマは「そこが知りたい庭木の整姿剪定の仕方」です。一級造園技能士の木村則之先生をお迎えして、庭木の整姿剪定の仕方について学んでいただきます。
日時:9月18日(木)10時から12時まで
場所:中之条町合同庁舎 会議室3階大会議室
募集人数:30名(電話による申込受付・先着順)
受講料:無料
持ち物:筆記用具
その他:毎週木曜日(祝祭日を除く)の10時から15時まで「緑の相談室」を開設して、専門の相談員が庭木の作り方、管理の仕方などの相談に応じています。電話での相談も受け付けております。ぜひご利用ください。
申込先・問い合わせ先:おうらの森
【電話】0276-88-7188【電話】0266-89-0782
■県営住宅9月定期募集のご案内
入居可能日:当選後、入居資格審査の結果、承認され次第個別に案内します。
所在地・間取り・募集戸数・家賃:県住宅供給公社ホームページをご覧ください。
入居資格:現在住宅に困っている方、世帯の収入が一定の金額以下であることなど
※連帯保証人は不要です。
※単身での申込みができる住宅もあります。
※詳しくは申込案内書または県住宅供給公社ホームページをご覧ください。
申込期間:9月1日(月)から16日(火)
申込方法:所定の申込書を電子メールまたは郵送により県住宅供給公社へ提出
申込書・申込案内書配布場所:県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県民センター(群馬県庁2階)、県土木事務所、県保健福祉事務所、市役所・町村役場など
その他:入居者は公開抽選で選定します。
※随時申込みを受け付けている団地もあります。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ先:県住宅供給公社
【電話】027-223-5811
■放送大学入学生募集のお知らせ
放送大学は、10月入学生を募集しています。幅広い世代の8万4千人以上の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど様々な目的で学んでいます。
授業には3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴する、また講師から直接受ける授業があります。
心理学、福祉、経済、歴史、文学、情報、自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。
資料請求:資料を無料で差し上げています。お気軽に放送大学群馬学習センターまでご請求ください。
出願期間:
第1回…8月29日(金)まで
第2回…9月11日(木)まで
問い合わせ・資料請求先:放送大学群馬学習センター
【電話】027-230-1085